ロルフ・メソッド(ストラクチャル・インテグレーション)とは?

【ロルフ・メソッドとは】

ロルフ・メソッド(正式名称:ストラクチャル・インテグレーション以下S.Iと表記)とは、米国の生化学者アイダ P.ロルフ博士によって開発された、身体の再教育のためのメソッドです。
カイロプラクティックやマッサージなど他の手技療法と大きく異なるのは、筋肉や骨ではなく「筋膜を整える事を中心にしている事です。
筋膜とは、骨・筋肉・血管・神経・内臓などの身体を構成している器官全てを包み込んでいるコラーゲンの丈夫な膜です。この筋膜によって、それぞれの筋肉や骨、臓器の位置が決まり支えられています。

骨や筋肉と比べると、普段注目されることがない組織ですが、筋膜は私たちの身体を支え、姿勢を形づくっている重要な組織といえます。
 

【施術方法と施術のねらい】
ロルフ・メソッド(S.I)の施術のねらいは、体中に蜘蛛の巣のようにはりめぐらされている筋膜を伸ばしたり、広げたり、本来あるべき位置に戻したりすることによって、身体の配列をまっすぐに整えることです。プラクティショナー(施術者)は両手や肘を用いてこの調整を行います。適切な圧力を用いて、筋膜に本来の長さや拡がりを与えながら、身体を中心垂直軸のまわりでまとめあげてゆきます。

私たちの団体、JISIで提供するセッションは、ロルフ博士の精神と技法の伝統を受け継ぎつつも、日本人に合った繊細なタッチに発展しており、クライエントが常に心地よい状態にいることを大切にしています。(癒着の強い場所はリリース時に痛みが伴う場合もあります。)
 
 

【体が歪む原因】


そもそも、なぜ姿勢が悪くなったり、ゆがんだり、痛くなったりするのでしょう?
 

からだが歪む要因は様々ですが、主に重力によって常に重圧がかかっている事、日々のストレス、過去に負ったケガ、心理的なトラウマなどが考えられます。

体内を縦横無尽に走り、身体を支えている筋膜は、硬くなったり縮んだりしたまま固まることで、その身体の配列のくずれを補おうとする性質があります。
この筋膜の歪みをそのままにしておくと、からだに定着してそれがその人にとっての基本になってしまいます。
身体の歪みの定着パターンは、エネルギーの大きな浪費となり、次第に慢性的な凝りや痛み、不快感となって現れます。このような身体的、エネルギー的に負荷のかかる歪みのパターンは、その人の精神状態や行動、態度にも反映されるようになります。
 

 

【ロルフ・メソッドで姿勢が整うことで得られるもの】


ロルフ・メソッド(S.I)によって筋膜を整え身体をバランスさせると、動作は楽にスムーズになり、活動に必要なエネルギーがより少なくて済むようになります。

呼吸は深くなり、酸素が全身の細胞の隅々までめぐるようになります。身体はより柔軟になり、身体の機能の改善がもたらされます。

その結果、身体への良い変化は、その人の内面や生き方にも影響し変化を促します。

良い姿勢は、生きることを楽に、そして自由にしてくれるでしょう。自分の本来の力を発揮して、人生を開く力になるでしょう。