しずさんの日常とロルフメソッドのこと
天のめぐみ?!植物のふしぎ
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
我が家の敷地に突如現れた植物!
これは、、、イチゴではないかっ!!!
おぉ素晴らしい。
昨年、同じ場所に突如青じそが出現して上手く移植できたので、ひと夏紫蘇を美味しく食べたので
今年は、いちごなの? 天の贈り物!
なんて、いい気になって
鉢に早く移植しなければと開花していたけど
一か八かで鉢あげしてみる。
調べてみると、黄色い花だと野草のヤブイチゴのようでもある。
鉢上げ後数日してみると、、、
白い花!やっぱりヤブイチゴではなく苺なのかも。
画像が横向きでごめんなさい!
それにしても、毎年なぜこんなに違うものが生えてくるのだろう?
鳥?それとも猫が運んでくるのか。
たぶん食べても美味しくはないとおもうから
ひとまずワイルドストロベリーとして鑑賞してみることにしよう。
これを引っこ抜いた後は、来年は何が運ばれてくるのだろうか。
以前、ホメオパシーの先生のお話を聞きにいった時に
敷地に生える野草は、
その家に住む人の体質に必要なものが生える
住人が変わると、生える草も変わると言う。
(元々はスギナがいっぱい生えている。カルシウム不足?浄血のため?)
昨年の青しそ、いちご、こんな毎年変わるものなのか?
食いしん坊の住人の好みで生えるとは思えない。
そういえば、同じ事が月の癒しという本にも書かれていた。
とにかくせっかく生えてくれたのだから
薬効をちょっと調べてみようっと。
これもまた楽しい♪
RolfSeeds(ロルフシィーズ) ロルフメソッドも自分本来のパワーを取り戻しさらに進化させるワークです。
最近ハマっているのは・・掃除
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
今月に入ってから、仕事の合間にせっせとお掃除に通っています。
長年手入れされていなかった場所のそうじは、なかなか大変。
最初はどこからどう手をつけてよいか途方に暮れました。
でも私の中にある牡羊座気質の開拓者魂に火がついて、逆にバリバリやる気が出ちゃいまして
今は、どんどんきれいになっていくのが気持ちよく楽しいです!
体を動かして働くことって心身の健康には必要な事だと思います。
現代人はあまりにも体を動かさないから、色んな不調が出るのではないかしら。
エネルギーは、余りすぎても心身に良くないし
発散できていないがために、起こっている問題が多い様に思います。
例えば、お菓子の食べすぎというのも
よく考えるとヒマがある時ほどお菓子なんかを食べちゃいます。
何かに集中してたりすると、食べたくないものです。(そんなヒマもありませんが)
ヒマな時の食欲って何なのかというと、エネルギーの発散をしてるのだという説もあります。
え!そんなぁ~ ですよね。
どうせなら、お掃除で発散したら、身体も使うし家はきれいになるし、いい事ばかりです。
昔はイヤイヤしてた掃除ですが、どうした事か歳を取ると変わるものですね。笑
そのうち、畑もしたいなぁ~ ハーブガーデンも作りたいなぁ~
と夢を膨らませながら楽しんでいます。
とても春らしいです。
RolfSeeds(ロルフシィーズ) ロルフメソッドも自分本来のパワーを取り戻しさらに進化させるワークです。
パンの愉しみ
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッド(ストラクチャー・インテグレーション)とアロマセラピー、エサレンボディーワークをしているロルフシィーズのブログです。
友人に誘われて、初めてパン教室に参加しました。
個人宅で和やかにレッスン。少人数で丁寧に教わることができました。
自己流で作ったことはあったけど、しんどいなぁと思っていた捏ね方を
コツを教わりながら丁寧にすると、どんどん生地が変わって行って
手で生地の触感が変わっていくのが楽しかった。
生地をこねるのがマッサージしてる時の感覚とまるで一緒で
マッサージとパン作りの共通点を発見しました。
これは、愉しい。しばらくハマりそうです♪
メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510
ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、
どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
しあわせ時間を大切にする
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でアイダ・ロルフ博士の伝統ロルフメソッド(ストラクチャー・インテグレーション)という筋膜リリースがベースのボディワークをしているロルフシィーズのブログです。
久しぶりのお料理教室。
台風やコロナで2回流れた「肉まん」がやっと!
ホカホカの手作り肉まんを持って、樹木公園でピクニックランチ。
なんと幸せな時間。
温かくて フワッとモチモチしてて
それをこんな気持ちいい場所で
まったり友人とおしゃべりしながら
五感を使って味わう。
自然の中で充電と放電して、頭もスッキリしたので
グズグズしてた事が その後でスっと行動できてスッキリした。
行動は体の自然な動きから生まれる時、自分らしい幸せにつながる。
行動できない時は、頭でストップしていたのかもしれないとおもった。
幸せな時間をすごすと、自分らしくない場所にいられなくなる。
こういう時間を大切にして行こうとおもった良き日でした。
私の木に会ってきました。
メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510
ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、
どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
変化を与えるひとしずく
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でアイダ・ロルフ博士の伝統ロルフメソッド(ストラクチャー・インテグレーション)という筋膜リリースがベースのボディワークをしているロルフシィーズのブログです。
やっと涼しくなって、散歩が気持ちいいです。
ムラサキツユクサがとてもきれいで撮影したら、テントウムシがいました。
行き詰った時は、ほんの少しだけいつもと違う何かをしてみる。
それは、初めてのことの方が新鮮味があって良いけれど
そんな時は冒険する勇気もないから
ちょっとだけ違うことでいい。
私の場合は・・
いつもは、車で出かけるけど、自転車で行ってみるとか。
ちょっと遠回りして違う道をとおってみるとか。
馴染みのエアロの先生じゃなくて、他の先生の動画でエクササイズするとか。
それから、最近やってなかったけど、昔してた事をもう一回やってみるとか。
目的なく、ただ散歩するのもそのひとつ。
私は、趣味がないと思っていたけれど、最近、自分の趣味は散歩だったと知る。
興味に導かれるまま、ただぶらぶらと河原や普段通らない路地を歩くと
今まで気づかなかった宝物をみつける。
ささやかだけどワクワク小さな幸せを感じる。
雲や川の流れ、鳥や虫、雑草を見つけるのが楽しい。
そういえば、小学校の下校が毎日散歩みたいだった。なんだか懐かしい感覚。
最近、「歩く人」という番組を見た。
とてもわくわくして、この人私と同じ!!って思った。
その時に、私の趣味は散歩だったんだなぁと気づいた。
そして、私の人生も散歩みたいだなと気づいた。
思うがまま、気持ちの向く方にずんずん歩いてきたら今ここにいる。
行き詰まりは、行き止まりではなく、少し休憩ってこともある。
しばらく、今いる風景を楽しんでみようか。
ずんずん歩いていく方が好きな私は、少し戸惑うけれど
それも、いつもとは違うパターンだからいいのかもしれない。
とにかく、散歩はいい。自転車で風を切るのも最高!
秋の風が気持ち良い。サイクリングロードで秋を楽しんだ。いつも車で通る場所とは別世界。
遠くに行かなくても、身近にまだまだ知らなかった世界があるよ!
メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510
ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、
どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト