しずさんの日常とロルフメソッドのこと
石油ストーブでほっこり♪
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
来週平日の午後、3時間も作業停電があるという。
えーーーこの寒いのに、電気が使えないなんて一体何で暖を取ればいいの???
どこかにする?と家族と話して
押し入れに防災対策を兼ねて保管してある石油ストーブを出してみることに。
このストーブ、確か最後に使ったのは20数年前。
ちゃんと使えるかドキドキしたけど、ちゃんと使えた。
いつも、キッチンはファンヒーターだけど
静かにポカポカじんわり温まるこのほっかり感。
懐かしいし何よりファンヒーターより静かだし
体の芯が温まる!
赤い色を見てるだけで癒されるし暖炉を思い出す。
見ようによっては、簡易暖炉?!
子供の頃、実家のストーブにはおでんや煮豆の鍋がかかっていて
お餅をこんがり焼いて食べた
そこで、我が家もストーブでコトコトおでんを煮てみた。
すると、これがめっちゃ美味しい!!!
土鍋で程よい一定の火加減で煮えたのが良かったようで。
測ってみたら70度前後で、おでんが美味しく煮える温度だった。
これからしばらく、ストーブでコトコト煮込み料理を楽しめそうです♪
停電のために再び使い始めたストーブですが、けがの功名?!でストーブの良さを再発見できました。
木場潟さんぽでアーシング
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
昨日、久しぶりに旦那さんと少し遠出。
いつもは近所の河原の散歩だけど、
ちょっと気分が変わればと
小松市の木場潟にドライブ。
最近、夏の暑さの中で動き過ぎたのか
思わぬ時に疲れを感じるので、
無理はしないようにしているけど
自然の中のブラブラ散歩は
マスク生活で気づかないうちに
浅くなっている呼吸や
気分的な閉塞感も解放された。
新鮮な空気を胸いっぱい吸い込んだのは
どれだけぶりだろうか?
近所の散歩では人とすれ違うたびに
マスクを着けて気を使うけれど
人が少なくそれもさほどない。
いつもはアスファルトの道を歩くけど
少し膝が怪しかったので、衝撃を避けるために
ふかふかの芝生の地面を歩くようにしたおかげか
二人ともかなりの距離を歩いたのに、
筋肉痛や疲労感もなく
むしろ翌日の今日は、なんだか体が軽くて元気やね!と二人で言ってるのが不思議だ。
アスファルトの道を適切でない靴で歩くのは、
身体にはあまり優しいことじゃないのかも。
それとも、土の上を歩いてアーシングできたのかも?!
豊かな自然の中で土の上を歩くのは
体が喜ぶことなんだな。
RolfSeeds(ロルフシィーズ) ロルフメソッドも自分本来のパワーを取り戻しさらに進化させるワークです。
いちご、増殖中!植え替えました
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
春ごろに自宅の駐車場の片隅に生えてきた
野性?!の苺が元気に増えました。
ランナーがどんどん伸び枯らすのがかわいそうと思って
次々と移植した結果、鉢ばっかり増えるので
(4株ほど人にあげました)
長年の憧れだったストロベリーポットを思い切って購入。
ランナーを切り離さずに植えやすく、
場所を取らない!(根付いたら切り離す)
今や幻のハーブ園に勤めてた頃に、
おしゃれな寄せ植えとして
ハーブの寄せ植えに使ってたけど
なんでこの形なのかが、
苺を育てて初めて納得しました。
まだ親株は健在ですが、もはやどれが子株か親株か
わからないくらい、子株も成長しました。
生命力が強いな!勝手に生えてきた苺は。
来年も美味しい苺がたくさん実りますように♪
RolfSeeds(ロルフシィーズ) ロルフメソッドも自分本来のパワーを取り戻しさらに進化させるワークです。
リフレッシュday
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
今日は、自称パン職人になる日。笑
2週間に一回位、朝食用のパンをまとめ焼きします。(2日分くらいを除いて冷凍保存)
趣味と実益を兼ねた、わたしの楽しみです。
気温が上がってきたので、冬場より発酵具合もよく
早く出来上がるようになりました。
2種類作ると4時間位かかるのですが、今回は捏ね時間も発酵も焼き上げ時間も短い種類ばかりだったので2時間半位で焼き上がりました!
最近ハマっている、黒糖レーズンクルミパンと
フォカッチャ。
明日の朝食が楽しみです。
もちろん、おやつにもいただきますけど。笑
新しい事をやってみるのも好きですが、
気にいると研究好きでマニアック。
そして結構継続してる事が多いと、最近気づきました。
私の中では全て根っこで全部が繋がっています。
最終的には、生命の不思議に興味があって
人を含む生物の生命力を観察して、そこから様々な奇跡を発見していくのが楽しいです。
子どもの頃から、虫や小動物や野草を観察するのが大好きでした。
いまは、散歩でそれを楽しみます。
日常に沢山の生命の不思議が溢れています。
ロルフメソッドのセッション中にも
たくさんの奇跡に遭遇します。
人間の生命力も自然の一部ですから。
RolfSeeds(ロルフシィーズ) ロルフメソッドも自分本来のパワーを取り戻しさらに進化させるワークです。
いちごそのご
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
我が家の敷地に知らないうちに生えたイチゴ。
植え替えて、花咲くごとに人工受精した結果、、、
こんな立派に次々と可愛い実がなりました。
見てるだけて幸せな気分になるけど、味はどうなのかな。
ひとつ食べてみた!
意外にも甘くて美味しい♪
実がなる植物って、お花とはまた違うワクワクとドキドキがある。
それにしても、今年はどの植物の成長も早くて力強い。
昨年は、香りが殆どしなかったお花が
強い香りを放っていたり。
自然の生き物たちは、何を察知しているのだろう
人間界も通常じゃない事態だけど
ウイルスに勢いがあるのも、この気象のせいなのかも。
いまの異常気象の原因が人間のせいだから
自分達の生活を見直さざるおえない状況に
自分で追い込んだのか。
ただ、今の状況を乗り越える事だけを
考えるんじゃなくて
その先を見つめる必要もあると思えて。
いちごから考えたこれから先のこと。
RolfSeeds(ロルフシィーズ) ロルフメソッドも自分本来のパワーを取り戻しさらに進化させるワークです。