しずさんの日常とロルフメソッドのこと

2009-12-02 22:35:16

spaces between 意味のある「間」

週末はダンスWSと研修で上京してました。

ダンスの方は、以前から気になっていた、dance milacle を主催している
サハジャさんの「ボディ・ウィズダム~体の英知~」。

どんなことをするのかな~とワクワクで行きました。
手や足や耳、目、呼吸を感じながら、一つ一つの感覚に集中して
体を動かすワークです。耳に注目しながら体の感覚を感じてみたのは
初めての体験。意識的に感じてみると感覚が活性されていくのがわかります。それは、今自分としっかり一緒にいる=自分としっかりつながる
ことでもあります。踊っていると、体の感覚が次々に目覚めていくのが
おもしろかったです。
このWSは”個の感覚”を見ていくものなので、他者との関わりはありません。
ビオダンサのつながり感が少々恋しくも思え、ビオダンサのワークの中にたくさんの意図があることが改めてわかりました。
でも、サハジャさんの「5リズムダンス」も今度行ってみたいです♪


翌日からの研修では、今回自分がそこに行った意味を知ることとなりました。

「意味のある間」を見つけにいったのです。
最近は気分的にすっかり忙殺され、「間」を見失っていました。



アメリカインディアンのラコタ、ダコタ族などに受け継がれてきた

石と精油による背骨の浄化のセレモニーを学ぶ場だったのですが・・

インディアンたちは普段から「間」を大切にします。

その儀式の中にも「意味のある間」が多くあり

その「間」にヒーリングが浸透していくのです。


何かを行っている間だけが意味のあるセレモニーなのではなく

施術と施術の間も同じくらい大切な時間。

むしろ、一見何も起こっていないように見える時間こそ

受け手にとっては、変化を感じられる時間なのです。


施術そのものからも、先生との会話からも多くを学ぶ機会でした。

この素晴らしい「間」を経験することで、
私達は気づき、成長し、シフトしていくのですね。


このセレモニーは「レインバス」といいます。


そうです、レインドロップの原型になったといわれる背骨の浄化の儀式です。


私は、レインドロップの原型ということよりも
純粋にインディアンのセレモニーということに魅かれて学びました。


レインドロップとは全く質の異なる浄化の儀式です。
深くゆっくり石の波動と精油の波動が体にも魂にも溶け込んでゆく感じです。


メノウや玄武岩、ジェイドやローズクオーツなどに温度を加えて
精油とともに背骨を浄化していきます。
お顔やボディーも温・冷の石でマッサージしますので
顔・肩・首の筋肉も緩み、表情も柔らかく活き活きします。
石達は精油と一緒に素晴らしい仕事をしてくれる頼もしいヒーラーです。


来年の新しいステップに向けて、クリアにしたいものがある方は
特に良いです。近々提供をはじめます。

詳しくはまた後日。



















2009-10-30 00:12:12

ヨガ ~体と対話する時間~

今日は、久々にヨガに行けました。
なるべくこの時間は自分の体のケアのために
用事を入れないようにしているのですが・・
どうしても、行けない時があります。

ヨガに行けないと、だんだん体が固まってきます。
行っているときは気づかないのですが
行かないと、ヨガに私の体がいかにお世話になっているのか
気づけるアリサマ・・
家では全くポーズをとることがないので
1週間に1回の90分はとても貴重です。

ポーズを取ると、痛みを感じるところや
硬いところ、呼吸にも気づけます。
(やわらかくなった所や、ゆったりした感じも)

無理してポーズを取るのではなく
「あー、できない。だめだわ。」とか
「体が硬いわ。年だわ。」などど自分をジャッジせずに、
ただ、「今の自分のからだを感じる」ことに注目していくと・・
自然に体との対話が始まります。

痛みや硬さは「ねぇ、気づいてよ!」という、からだからのメッセージ。


ゆっくり体を味わいながら、いろんな感覚を感じていくと
そこに気が行くので「氣」もめぐり
同時に体は賢いので、自分でもバランスを取り始める。
ひとつの気づきが波紋のように、全体に働きかけるのですね。
不思議だけど、からだは私たちが知っているより
ずーーーっと賢いのだ。

今日はそういう過程を楽しんだおかげで
ゆったり、まったり緩んで、ヨガが終わった後に立ち上がると
ずっしり緩んだからだがそこにはあって、重力をしっかり感じた。
足の裏が、ぴったり床に沈んでいるのよ。
いいね^^この感じ。

「気」が上がって緊張状態が続くと、
きゅーーっと筋肉も縮んで、重力を感じられなくなるのだろうね。

トリートメントやヒーリングを受けた後に感じる
「体の重さ」は、重力を感じて、しっかりグラウンディングした
証だとおもう。

体の感覚と共にいる時間を大切にしたい。




SeedsのHPはこちら

2009-10-15 23:11:44

目に見えて、みえないもの

最近、益々なじみのある”ボディー”への関心が深まります。
古典的な智恵とか実体・現実的なことが好きなのは
「本質が山羊座」だからかな。
アロマセラピーやヒーリング、今やっていることの全ての始まりは
ボディーワークへの興味が始まりだから。
私の中心、土台はそこなんです。

カラダが凝ったり、ゆがんだり、痛くなったりするのはなぜなんだろう。。
という疑問を探求してかれこれ10年近く
たくさんの遠回りもしながら今なお満足いく答えがなくて。

細胞にも意思や感情があるからなのか?
カラダの70%以上は水分だから、そりゃぁ、感情や意思を伝達するのよ。
とか、視野をミクロにしたりマクロにしたりして
肉体から離れて、心理や魂の見えない分野も覗いてみて
あーでもない、こーでもないとやっている結果
結局、自分自身のセラピーをしていることに気づいたのは
いつだったかしら。(遅いよねー汗)
でも、それでいいんだよね。自分が体験して確信を得ると腑に落ちる。

人間のカラダは本当に不思議な世界。
ある意味、「実体のアル、見えない世界」なのだと思う。
実体として見えてはいるけれど、まだまだ理解されてない「未知」の
「カラダだけが知っている智恵」がある。

解明はできないけれど、その智恵を丸ごと受け止めるってことが
人間を肉体とか細胞とか、こころとかに分けないで
丸ごと全部「人」として受け止める、と言うことなんだろうな。

この「あいまいさの部分」こそが人間の全体像を占める
大切なものなんじゃないかな。
精油だって、ほんの微量しかない成分が
その精油の香りの印象を特徴づけるものだったりするようにね。

最近ハマッた「筋膜」。
これもまた、摩訶不思議なネットワークであります。
見えるけど見えない不思議な体内ネットワークに
魅せられて、いろんなことに思いをはせる・・
秋ですね~。





SeedsのHPはこちら










2008-07-10 16:34:45

コアマッスル

先日のフェロモンスマイルという表情筋エクササイズをしてから
(ほんの数日なのに)顔にメリハリがでてきたようで、
久々に会った友人に「しず、痩せた~??」なんて聞かれて
(顔が小さくなって見えたとのこと!)
調子に乗って腹筋と大胸筋のイメトレも自己流でやりはじめました。
(肩こり、腰痛にもよいですね♪)

お風呂の中で、腹直筋や大胸筋をゆっくり緊張させたり、緩めたりしただけですが、
自分的には3回1セット×2位でも結構実感がありました。
今日は車の運転をしながらやってました。
コアリズムダイエットが流行ってますが、「体の真ん中を意識する」ということは、
筋肉だけでなく意識も自分の中心に向けることになるので
しっかり意識をグラウンディングとセンタリングすることにも役立つことに気づきました。
きゅっと意識が凝縮されて、しっかり「今ここ」にいる感じがします!

筋トレをしてお風呂から出たとき、足の裏がぴたっと吸い付くように床についていて、
重心が真ん中にあり驚きました。姿勢もよくなりますね!
今日もヨガをいつもどおりやってたのですが、
呼吸がとても深くでき
腹筋を意識していたおかげで、複式呼吸に自然に変わっていたことに気がつきました。
酸素もたくさん入ったおかげで、いつもより体が緩んで気持ちよいヨガになりました。


しばらくつづけてみようと思います♪♪





2008-04-11 00:24:34

Body wise

精神世界も大切だけど、肉体を持って生きている私たちは
当然、肉体を無視して生きてゆけない。

だから肉体に近い部分で、しっかり地に足をつけた形で
体や感情を通して自分を見つめることがおもしろい。
体や感情が発するメッセージは自分が気づいていない
深いところにあるものを教えてくれている。

ここ数日、久しぶりに体に出た症状があった。
このメッセージは人生で一度だけ経験がある。
受験生のときだ。
精神的なものによることは間違いない。
そのときは、受験が終わるとともに、症状もぴったりなくなった。

しかし今回は違うのだ。
状況は一段落して解決したにも関わらず、
体はまだメッセージを送り続けてくる・・
「まだ受け取りきれてないメッセージがあるのだろうか?」
手元にあったリズ・ブルボーの本「自分を愛して!」を参考にしてみたら
確かにまだ深いところに隠された感情・自分への態度が現れてきた。
今度はストンと腑に落ちた。
それで、私は自分の患部を撫でながら
メッセージをくれていた自分のからだに優しく話しかけた。
「教えてくれてありがとう。もう大丈夫。私は自分を大切にするし
誇りをもっているよ」と・・

そのあと、その症状はすっと治まってしまった。
からだってほんとうに素晴らしい英知だ。


興味のある方は読んでみてください

~病気と体の不調があなたに伝える体からのメッセージ~
「自分を愛して!」
リズ・ブルボー著 ハート出版 


1 2 3 4 5 6 7 8