しずさんの日常とロルフメソッドのこと
フランキンセンスを1ヶ月使ってみる
ご訪問ありがとうございます(^^)
金沢市でロルフメソッドというこころとからだの成長と統合のワークをしている、ロルフシィーズのブログです。
約1ヶ月、フランキンセンスを毎日つけていました。
以前、アロマの講習会で、30人の人に1ヶ月毎日フランキンセンスを使ってもらい、気分や行動の変化を調査してもらったところ
90パーセントの人に良い変化があったと聞いたことがありました。
夏の疲れからか、秋になって少し低迷気味の日が続いたので
「ほんとうかいな?!」と半分期待、半分疑いを持って、自分で実験してみることにしました。
私は、普段そんなに精油を使いません。
でも、本当に困った時は精油に頼ります。すごく助けてもらえるって知っているから。
結果は、本当でした!
1日2、3回気が付いた時につけました。
途中から、オレンジも加えたくなってオレンジも嗅いだり、つけたり。
そして、だいたい1ヶ月位すると、自然につけたいと思わなくなり、つける事を忘れていました。
その後久しぶりに、ガブリエル・モージェイの「スピリットとアロマセラピー」を読みたくなり、
フランキンセンスとオレンジを調べて見たら、、、
なるほど!
フランキンセンスは「太陽」を象徴するような性質を持ち、心の灯りを再び灯す精油。
オレンジは気の流れを良くしてくれる性質を持っていました。
嗅覚は本能に直結しているといいますが、自然に欲するものは体や心に必要なものなのです。
スピリットとアロマテラピーは精油が及ぼす深遠な心理作用に焦点を当てたユニークな本です。
今、自分が気になる香りを辞書的に引いて、そこから自分の心理状態、魂の求めているものを知るのにも良さそうですね。
自分のことは、自分が一番知らないものですから。
〇ロルフメソッドは10回でからだと心を解放して自由にしていくセッションです。
制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は呼吸を楽に、エネルギーをUPするセッションです。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
頭の中のおしゃべりがやむ時
ご訪問ありがとうございます(^^)
金沢市でロルフメソッドというこころとからだの成長と統合のワークをしている、ロルフシィーズのブログです。
(金沢市の鈴木大拙記念館の水鏡の庭です。静寂を味わえる素晴らしい空間を一度ぜひ訪れてみてください)
最近、人の話を聞くときに、その人の話している時のエネルギーを感じるようにして聴いてみます。
話している表面的な言葉、感情そのものより、その奥にあるその人の魂のひかりそのものをジャッジメントなしで感じること。
それを積み重ねていくと、おもしろいことが起きます。
話してくれている人が、とても愛おしい存在におもえる瞬間がたくさんあります。
それと同時に日常では、習慣的に無意識にしている「自分のダメ出し」に気づいたら
「いいの。いいの。私だって人間なんだもん。」
「よく頑張っているよ。」と自分に声をかける事を繰り返していたら・・・
頭の中のおしゃべり(判断や評価、ダメ出し)が、だんだんなくなって静かになってきました。
そうすると、こころは 穏やかな湖みたいになる瞬間があるんだなとわかりました。
自分のこころの平和のために、行動を起こしてみると世界が次第にやわらかくなっていくようです。
AH(アティチューディナルヒーリング)的な話の聴き方、まだまだ日々練習中です。
〇ロルフメソッドは10回でからだと心を解放して自由にしていくセッションです。
制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は呼吸を楽に、エネルギーをUPするセッションです。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
日々、こころの平和を大切にする
金沢市でロルフメソッドというこころとからだの成長と統合のワークをしている、ロルフシィーズのブログです。
気づいたら、9月にはブログを書いていませんでした。 しばらくSNSもブログからも離れていた感じです。
9月の初め、京都に「アティチューディナル・ヒーリング」=AH(以降)の入門講座を受けに行きました。
自分のこころの平和の実践を試みる活動をしています。
全世界に広がっている活動で、「ゆるすということ」の著者、ジェラルド・ジャン・ポルスキー氏が主宰しています。
日本では、精神科医の水島広子先生が立ち上げて活動されていて、世界のAHグループの事務局長もされています。
これは、ボランティアグループによって運営されている活動です。
ご縁があって、水島先生の著者を読みこのグループに興味を持ちました。
世の中にはたくさんのセラピーや講座やノウハウが溢れています。
私もたくさん参加したり、勉強してみました。でも、どれも満足には至りませんでした。
その時は良いのですが、気づくといつもの通りなにも変わっていない気がするのです。
それがなぜなのか、AHや水島先生の本を読んで気づきました。
「知っていたこと」なのに、ほんとうにはわかっていなかったことでした。
「いま、ありのままを受けとめる。それでいいと認める。」そこからしか、本当の自分への愛は(人への愛も)生まれない。
過去を消そうとしたり、未来に希望を持ったり、ポジティブ思考でいくらがんばっても
全部それは「今の私(あなた)ではダメ」と否定からはじまっているから。
いままで、自分のしているワークでも「変化を促してより良く生きる」をテーマにしていたけれど
どこか、変化ばかりを求めることに違和感を感じていて
それが、「今を否定する」ことからはじまっているからだったのだな、と気づきました。
もちろん、良い方向に変化していくことは喜びや希望になるけれど。
その前に、今の自分をちゃんと認めてあげて、今の自分でいることを許してあげて、
ここまで、十分に頑張って来たし、いまでも一生懸命生きていることをちゃんと認めてあげないと前に進めない。
そういう、自分を自分が受け止めてあげられる場があまりないように(なかったように)思う。
今の自分がこれでいいんだ。十分にやってきたんだと思える場があると、こころに平和を感じることができる。
人にはそれぞれ、成長や変化のプロセスがある。
それを進めていけるのは本人だけ。無理やり外から変化を起こすことはできない。
本人が自らか変わろうとする時、自然に起こる変化を手助けすることならできるかもしれない。
それが、自分のボディワークの役割なんだろうとようやく思うようになって
感じていたことを今日文章にできた気がします。
これから、サイトや仕事の内容も整理してシンプルになっていきます。きっと自然に任せて。
自分のこころの平和を大切にするようになって、少しずつ自然に変わってきているみたいです。
10年以上書いてきた、このブログもそろそろお引越ししようかなと思っています。
日常で愉しむ小さな冒険
いつもご訪問ありがとうございます。
金沢市のロルフメソッドとアロマセラピーのホームサロン
RolfSeedsロルフシィーズ です。
前から、やってみようと思っているけどなかなか腰が上がらなくて手をつけられず
最近ようやく取り掛かってみたら、楽しかったことがあります。
あたらしいことを試みるのは、ちょっとした勢いが必要。
それは「メルカリ」に出品することでした。
そんなことを?って思われそうですが、私にはちょっと冒険でした。
先日久しぶりにヤフーオークションを利用したのですが、数年離れていただけでシステムが変わってた!
(便利になっていたんですけど)
そのおかげでちょっと勢いづいて、メルカリもやってみよう!と重い腰が上がりました。
今回、突然テレビのリモコンが故障して困っていたら、もう生産中止で売っていない。
ところが、ヤフーオークションのおかげで、生産中止になってもう販売していない中古のリモコンをゲットできとても助かりました!(新品は売ってても超高値)
中古のあらゆるリモコンが出品されていて、私みたい人がいるんだわ~それはニーズあるよね!と感心。
こんな物必要な人いるの?!ってものを探してる人がいて、それを買える場所があるというのは助かるものなんだなと。
だから、いままで罪悪感を抱きながら、処分していたものが、誰か必要な人の手に渡ればいいし
出品するのが手軽になるといいかなと思って。
20年以上前にフリーマーケットが出始めたころ、ちょくちょくフリマに出るのが楽しみでした♪
今はアプリがあるしそれもいいかも。ただ、発送準備とか送料が面倒そうでそこだけクリアすればいい。
といあえず、自分が使ってみることから始めようと思いました。
丁度自分が欲しかったコーヒーポットが出品されていて、交渉で定価の2/3位で購入できました。
毎日ドリップで入れているけど、ポットの注ぎ口の細さが美味しさの鍵だってNHK「美の壺」で紹介されていた
新潟県燕市産のコーヒーポット。そんなに味が変わるの?って思たけど
けさ、そのポットでコーヒーを淹れたら、同じ豆と水で淹れたとは思えない美味しさ!!!
ホントにびっくり!道具でこんなにコーヒーの味って違うんだね。
フリマアプリのいい所は、自分のペースでゆっくり出品できる事。
フリーマーケットの日に合わせて、大量の商品の準備に追われないし、部屋も散らからない(笑)
私の場合はフリマで商売をするわけじゃないから、自分のところでは生かされなかった物たちが
誰かのところで役に立てばうれしいなというスタンス。
それでも、リサイクルショップにもって行くより、お値段的にはいいと思います。
私は売り上金を換金せずに買い物に使っているので、気分的には物々交換している感覚です。
こういう形で、物が大切にされるのはいいものだなと思います。
普段は面倒くさがりだけど、楽しくなると職人根性のスイッチが入って
こまごましたことを逆に楽しんでしまう私には愉しい経験でした。
営業時間 午前9時~夜9時
夜(18時以降)のご予約は当日午前中までにお願いいたします。当日のご予約はお電話が確実です。
(メールはすぐ対応できないことがあります)
ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。
返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)
メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510 営業電話はご遠慮ください
〇ロルフメソッドは10回でからだと心を解放して自由にしていくセッションです。
制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は呼吸を楽に、エネルギーをUPするセッションです。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
ミントで体感温度を下げる
いつもご訪問ありがとうございます。
金沢市のロルフメソッドとアロマセラピーのホームサロン
RolfSeedsロルフシィーズ です。
毎日溶けそうな暑さですね~
先日嗅覚反応分析士(旧サードメディスンチェック)の軍場先生がミントの記事を書かれていました。
精油のミントの香りを嗅ぐと、体感温度が4度下がるという実験結果があるそうです。
いくら、エアコンの温度を下げてもなかなか快適に感じられない。という方は試してみてはいかかでしょうか。
私も早速、ティッシュにミント精油を2~3滴たらして、エアコンの吹き出し口や扇風機の吹き出し口につけて
部屋に拡散させてみました。
確かに、スゥ~っと部屋が涼しくなったような感覚に!
爽快感が良いですね。
精油の拡散は空気の清浄にもなりますし、マイナスイオンを発生するそうですので
体感温度を下げるだけでなく、その他の相乗効果も期待できます。
それから、エアコンの使い方で気づいたのですが、
いくら温度を下げても、息苦しさがなかなかとれなかった時に、湿度をみるとナント!75%ありました。
湿度が高いと、汗をかきにくく熱がからだにこもりやすくなるので息苦しかったのですね。
そこで、冷房から除湿に変えて。湿度が55%くらいになると、呼吸もしやすく快適になりました。
ミント精油と湿度管理で猛暑を快適にすごしてみたいとおもいます。
営業時間 午前9時~夜9時
夜(18時以降)のご予約は当日午前中までにお願いいたします。当日のご予約はお電話が確実です。
(メールはすぐ対応できないことがあります)
ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。
返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)
メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510 営業電話はご遠慮ください
〇ロルフメソッドは10回でからだと心を解放して自由にしていくセッションです。
制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は呼吸を楽に、エネルギーをUPするセッションです。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト