しずさんの日常とロルフメソッドのこと

2016-12-31 13:56:00

今年一年振り返って「環」から「自」へ

 

ここ数年、一年があっという間に過ぎていきます。

 

その中で、新たな人、場所、機会に恵まれてほんとうに感謝の一年でした!

 

今年の夢マップで「循環」をテーマにしようと掲げました。

 

「めぐる」というテーマ、自分自身のめぐりも改善しながら

 

外に向けての循環も試みて、発信にも踏みだせたと思います。

 

 

これまでは、1年前のことが2~3年ぐらい前に思えるくらい加速して進んできましたが

 

来年は「自」ら、「自」由に、「自」然に・・・「自」を生活の中で大切にしていきたいと思います。

 

自分から自ずとあふれてくるものを自由に自然に表現したり、行動にできたらいいな♪

 

それは、わたしを大切にしながら、家族を大切に、身近な方を大切にしていくことでもあります。

 

 

一年の目標を立てるというのが得意ではない方も

 

漢字一文字で、一年をイメージしてみるのもいいかもしれません。

 

そして、年末に振り返ってみるのもいいですね。

 

 

サロンseedsシィーズでは、新年に参加者さんのリクエストで恒例の「夢マップの会」を開きます。

 

今年、実際に掲げたことが叶った方ばかりで、内面にあるイメージを外に表すことの効果を実感しています。

 

来年はより明確に、進む指針の地図として作ってみることをおすすめしています。

 

1/9の回はすでにご予約で満席のため、募集はいたしませんが

 

ご希望があれば、2月初旬に2回目の新たなグループの回を募集する予定です。

 

 

それでは、温かく、ゆっくり年末をお過ごしくださいね。

 

来年もどうよろしくお願いいたしますニコッ

 

 

 

(^^♪ゆるふわタッチで気持ちもコリもほっとほどける。

やさしいセラピー専門店 ボディケアスペース Seeds(シィーズ)♪

 

 

2016-12-22 15:20:00

冬至から始まる

いつもご訪問いただきありがとうございます。

金沢市の「やさしいセラピーサロン Seedsシィーズ」セラピスト 堀内しずえです。

 

 

昨日は、ひょんなことからさとうみつろうさんと阿部さんのネット中継の瞑想?イベントに参加して

 

お腹が拡がり、太陽が宿ったような不思議な感覚を覚えましたDocomo1き

 

いままで、冬至は季節の節目・・くらいの感じで

 

ゆず湯やかぼちゃを食べたりという風にしか過ごさなかったけど

 

今回は違っていました。

 

それに今日は、異常に温かくて、春一番が吹いてるみたいな感じ。

 

いったい冬はどこへ?

 

いづれにしても、あたらしい年に向けて気持ちも体調も整えていきたいです。ニコッ♪

 

自分のからだの声を聴く時間と気持ちの余裕を持ちたいですね~

 

 

 

Seeds、明日23日は夜の枠まで1日満席です。

12/24、26、27、28はまだご予約枠がございます。

 

一年のお疲れをアロマの香心地よい時間でリセットしませんか?

 

キャンペーンメニュー以外にもアロマトリートメント60分¥7.000~ご予約いただけます。

年末は特別に足湯をサービスさせていただきます♪

 

 

 

【お申し込み&お問い合わせ】 お問い合わせフォーム、またはお電話でどうぞ090-9447-6510(シィーズ)

 

年末は12/29(木)午後5時のご予約まで受け付しています。今年のお疲れは今年のうちにスッキリ~♪

 

(^^♪ゆるふわタッチで気持ちもコリもほっとほどける。

やさしいセラピー専門店 ボディケアスペース Seeds(シィーズ)♪

 

 

2016-12-19 16:15:00

自然療法というひとつの選択

いつもご訪問いただきありがとうございます。

金沢市の「やさしいセラピーサロン Seedsシィーズ」セラピスト 堀内しずえです。

 

 

先週から原因不明の痙攣と痛みがあります。

 

痛くて何もできないというわけでもなく、生活は普通にできます。

 

ただ、激痛ではなくても頻繁に痛みが起こるという状態は、かなり体力を消耗して疲労することがわかりました。

 

以前から、風邪のときなどに神経痛が起こり、治ると消えるのでその程度と思っていました。

 

ところが、今回はどんどん頻繁になり痙攣が強くなるので不安になって、いつも行く内科にかかると、

 

その先生はオステオパスでもあり、内科の領域の不調も骨格や体全体のゆがみから見るので

 

「背骨のゆがみから来ている」といわれました。そして翌日、超音波で内臓検査してもらいましたが異常なし。

 

先生が私に処方したのは薬ではなく、「背骨を延ばす呼吸法」とよく座る「パソコンの椅子の簡単な改造と、座り方」と足裏のテーピングでした。

 

先生の見立てでは、最近長時間座っていた、パソコンの椅子の座面が私のゆがみには合わないようでそれが原因のようでした。

 

カルテに、私が家で座っているイスの形が描かれていてちょっと驚きました。

 

こんな先生は今までお会いしたことがなかったから。 さっそくイスの改造をしました。

 

 

 

それでも、だんだん痛みがひどくなるので、セカンドオピニオンを別の大きい病院でもらうことにしました。

 

 

結果は、内臓には異常はない。ということで原因は不明。

 

痛み止めで様子をみて収まらない場合は筋・骨格の検査でみてみましょうということに。

 

結局、最初の先生の見立て通りとなるのかもしれません。

 

痛みのある本人にすると、納得がいきません。痛み止めを毎日飲み続けるのも不安です。

 

その辺を察してか「ごく弱い痛み止めで、心配する量ではありません。」と医師が説明してくれましたが。

 

 

 

その後も、痛み止めのほか手立てがないので・・自分のできることをしてみるしかありません。

 

リンパケアのセルフケアをしてみましたがあまり効果はないようです。

 

こういう時は、動かさないのが良いのかもしれません。

 

痛みはアロマが得意分野。今までも腱鞘炎や様々な痛みを助けてもらいました。

 

そこで、痛みに対応する精油をブレンドして塗布すると・・これが割と良いです。

 

ウィンターグリーン、レモンユーカリ、サイプレス、レモングラスローズマリーカンファーの痛みケアジェル

 

と、ローレル、ユーカリグロビュラス、ジュニパーのブレンドオイルを使ってみました。

 

前者は一般的に誰にでも合うようなブレンドです。

 

後者はサードメディスンチェックで今の自分の体調に合うブレンドです。

 

当然ですが一般的なブレンドより、自分にあうオイルの方が合いました。

 

そのあと試したのは「セントジョーンズワートオイル」の塗布です。

 

これはオトギリソウ(セントジョーンズワート)をオリーブオイルなどで浸出した薬草成分の入ったキャリアオイルです。

 

痛みやのケアに優れ、塗布するだけでほんわり温かくなります。(別名太陽のオイル)

 

このオイルは鬱傾向のケアにも気分を明るくするとしておすすめです。

 

 

 

とにかく、アロマも対処療法に変わりはありません。それでも、西洋医学的な手立てがなかったら

 

ひとまず、選択肢として自然療法もためしてみる価値はありますし、そちらの方が救いになる事だってあります。

 

 

この痛みからの学びは、自分の生活の中で習慣化していることの、「土台からの見直し」をする時期なんだな~と受け止めています。

 

 

○○療法だけ、とか西洋医学だけ、とかではなく、柔軟にいろんな角度から病気も含めて物事をみてみると

 

できることの幅がひろがるとおもいます♪

 

 

 

 

 

【お申し込み&お問い合わせ】 お問い合わせフォーム、またはお電話でどうぞ090-9447-6510(シィーズ)

 

年末は12/29(木)午後5時のご予約まで受け付しています。今年のお疲れは今年のうちにスッキリ~♪

 

(^^♪ゆるふわタッチで気持ちもコリもほっとほどける。寝ている間にきれいになっちゃうプラべートサロン。

やさしいセラピー専門店 ボディケアスペース Seeds(シィーズ)♪

 

 

2016-12-13 15:00:00

ママのタッチは最上の癒し♪

 

 

 

いつもご訪問いただきありがとうございます。

金沢市の「やさしいセラピーサロン Seedsシィーズ」セラピスト 堀内しずえです。

 

 

先日小学校で行ったアロマセラピー講座の後

 

参加者のお一人から、その後の感想をいただきました。

 

 

その方は、毎日寝る前に、息子さんと高齢のお母様にハンドマッサージをしてあげているそうです。

 

初めてマッサージした翌日の朝、小学生の息子さんが

 

「リラックスし過ぎて寝坊したね(笑)」と言いながら起きてきたそうです!

 

なんとも可愛らしく、うれしい言葉でしょう(^^)

 

この言葉にとても感動されたようでした。

 

そして、このような時間が大切で必要だったんだと感じられたようです。

 

 

普段は親も子も、しなければならないことに追われて

 

ゆったり気持ちが落ち着く時間が少ないと思います。

 

 

マッサージする人もされる人も、お互いにゆったりした時間が持てるのは素晴らしいことです。

 

触れ合いによるタッチコミュニケーションは、言葉で交流するのとはまた違う

 

より深いコミュニケーションとなり、様々な心身を修復する作用が働きます。

 

やさしい触れ合いは、心をなぐさめ、元気づけ、滋養を与えて安定させます。

 

それが積み重なると、子供は自信をもって外に出ていけるようになります。(大人もかな)

 

 

また、寝る前に一日あったことをリセットして、眠りに入ることができれば

 

睡眠の質も良くなり回復力が増します。

 

 

こんな時間が一日に5分でも10分でも持てるといいですね。

 

 

 

 

 

【お申し込み&お問い合わせ】 お問い合わせフォーム、またはお電話でどうぞ090-9447-6510(シィーズ)

 

年末は12/29(木)午後5時のご予約まで受け付しています。今年のお疲れは今年のうちにスッキリ~♪

 

(^^♪ゆるふわタッチで気持ちもコリもほっとほどける。寝ている間にきれいになっちゃうプラべートサロン。

やさしいセラピー専門店 ボディケアスペース Seeds(シィーズ)♪

 

 

 

2016-12-04 00:59:00

まずはお母さんが幸せに~母親学級のアロマ講座より~

 

 

先週金曜日は、額小学校の母親学級さんのご依頼で、アロマセラピー講座を開催しました。

 

高学年のお子さんのお母様が多く、運動をしているお子さんのケアにアロマトリートメントを知りたい、

 

実際に使っているけどこれはいいのかな?こんな精油を使っているけど安全?という具体的なご質問もいただき

 

熱心にご参加いただきました。

 

 

内容が盛りだくさんだったため、許す限り時間をいただき(まさかの!40分延長)

 

無事ブレンドオイル作りからハンドマッサージ実習まで楽しんでいただけました。

 

お母さんはどうしても、自分より家族のケアに気持ちが行ってしまいますが

 

ご家族を元気にしてあげたいとおもうなら

 

まず、自分のストレスに気づいて、ケアしていくことが大切。

 

お母さんがストレスなく、元気にニコニコしていたら自然に家庭も明るく落ち着いてくるものです。

 

お母さんの元気は、家族に伝染するんだよ~(^^)

 

これは私の体験から言える事。無理に元気に振舞うことはなく

 

ただ、疲れたなっておもったら、溜めないで休んだり、こまめにケアすること。

 

それには精油はうってつけなのです。

 

脳内まで瞬時に整えることができるのは、私の知るところ精油だけです。

 

脳内エステって私は呼んでいます♪

 

 

 

この日は、スポーツしているお子さんのケアに良い、リンパケアのセルフケアもちょっとだけご紹介。

 

「足ゆるケア」は筋肉のケアにも良いし、冷え性のケアにも効果的です。

 

何も付けないで、服の上からできるのですが、アロマオイルを塗布して行うともっと良いです。

 

 

最後に、私からちょっと早いクリスマスプレゼントをみなさんにお渡ししたら・・

 

わぁ~って歓声が起こって、とってもよろこんでくださいました♡

 

プレゼントは「万能アロマ軟膏」です。

 

これ、とっても使える軟膏で私はどこにでも良く携帯しています。

 

 

 

終了後は、みなさんもっと自分のストレスケアもしようかな。って思っていただけたようです。

 

全員ニコニコ元気な笑顔をいただき、私もとっても嬉しい講座でした!

 

 

 

アロマセラピーのストレスケア講座、出前でどこでも出張します♪

 

 

 

 

■アロマクラフト&セルフケア講座  むくみ・冷え取りアロマジェル作り■

 12/10(土)10時~12時 「むくみ冷え取りアロマジェル作り&セルフケア講座」をします。

サロンでのアロマクラフト講座は久しぶりです。

 

参加費は材料費込で¥2500。あと1席です

 

これからどんどん使いやすく、効果がすごい!メディカルアロマジェルの講座をテーマ別に開催していきます。

 

 

 

お申し込み&お問い合わせ】 お問い合わせフォーム、またはお電話でどうぞ090-9447-6510(シィーズ)

 

 

 

(^^♪ゆるふわタッチで気持ちもコリもほっとほどける。寝ている間にきれいになっちゃうプラべートサロン。

やさしいセラピー専門店 ボディケアスペース Seeds(シィーズ)♪