しずさんの日常とロルフメソッドのこと
2014-08-23 12:39:14
パロサント

セッションに入る前に、お部屋を整えます。
ベッドやリネン類はもちろんですが
お部屋の空気も。
セッションの後の換気はもちろんですが
雰囲気をスッキリしたいな!と思ったときは
セイジや香木、音、火の力を借ります。
きょうは、パロサント。
香木です。
エクアドルでは、聖なる木として昔から大切にされてきました。
ですから、むやみに伐採することはなく
香木も自然に朽ちた木材からとるそうです。
この落ち着いた温かみのある香りは
セイジとはまた違う清々しさが。
午後のセッションもしっかりグラウンディングして、
スタートです(^^)
2014-08-23 09:10:44
梅を干す

今年は土用干しができなくて
今ごろに干しています。
変わりやすいお天気の合間をみながら。
下漬けの時には
重石を取るのがおそかったから
かなりしわしわになっちゃった、、
太陽の光を浴びて少しはふっくらしてくれたらいいな。
お弁当用が主なので、中~小さめの紅さし、石川6号という品種を初めて漬けました。
どんな味の違いがあるのか、それも楽しみです♪
最近は八百屋さんがなくなって、野菜の事を聞きながら買い物したりすることもないですが
JA でお買い物すると、スタッフさんも詳しくアドバイスくれたり
自分の野菜を搬入してる、生産者さんをつかまえて直接聞けるから
新鮮なだけじゃない、プラスアルファの買い物ができる良さがあります!
梅の品種も、自分の好みや使い方でスタッフのおばちゃんに(私もおばちゃんだけどねー)アドバイスいただけて良かったですよ♪
地消地産、身土不二ですな~
2014-08-04 09:13:00
砂浴の効果
砂浴の効果について、メモしておきます。
お世話してくださった方のお話によると
一回の砂浴で10日間の断食の効果があるそうです。
確かにそうかもしれません。
2回の砂浴で、普通に食べていますが
体重が1.5キロ落ちました。
筋肉も柔らかくなり、2回目のあとは皮膚がツルツルに柔らかくなりました。
昔から太ももにある、ホクロのような古い脂肪の固いものも、小さくやらかくなりました。
身体中の排毒に本当に良いんですね。
でも、重病の方には好転反応がきついので
ちゃんと反応の手当てのできるかたとしないといけません。
自分で起きられないような、死にそうな位具合の悪い方は、砂浴させたら本当に死んじゃうからねー。と五来先生が仰ってました。
砂に入るにもある程度、体力がいるということでしょうか。
アトピーさんは、いきなり全身すると全身の毒が動いて辛いので
下半身だけを短い時間でするなど
少しずつ毒を動かしたほうがいいそうです。
この注意点も東城先生の息子さん五来先生からお聞きしました。
人により反応は違うので、まず無理しないで体調をみながら自分の反応をみていくのが大切ですね。
2014-08-03 14:56:40
砂浴 2回目
今年2回目の砂浴をしました。
一回目のあとは
昨年の初めての時より、だるさも軽く
湿疹などの好転反応も顔に1つ出ただけで少なかったです。
砂浴後 3日目までは、浮腫みも出ましたし
毒素が動いてる感じでした。
今回は4日目に2回目の砂浴。
お天気も曇りで陽射しも和らいでいたせいか、疲労感はありません。
砂浴は、本当は2日続けて入るとよいそうです。毒素が動き始めるから続けて出した方が体が楽かもしれません。
今回は穴の掘りかたを深めにしてみました。
帰りには、また砂に感謝して帰ってきました。
今年もう一度入れるといいな。
一回目のあとは
昨年の初めての時より、だるさも軽く
湿疹などの好転反応も顔に1つ出ただけで少なかったです。
砂浴後 3日目までは、浮腫みも出ましたし
毒素が動いてる感じでした。
今回は4日目に2回目の砂浴。
お天気も曇りで陽射しも和らいでいたせいか、疲労感はありません。
砂浴は、本当は2日続けて入るとよいそうです。毒素が動き始めるから続けて出した方が体が楽かもしれません。
今回は穴の掘りかたを深めにしてみました。
帰りには、また砂に感謝して帰ってきました。
今年もう一度入れるといいな。

2014-07-30 19:42:10
砂浴日和。


今日は風も少なく、絶好の砂浴日和でした。
自然に学ぶ会のみなさん16名が集合。
穴の掘りかたや終った後の注意事項をざっと聞いて、場所を確保。
前に埋まりに来た人の穴が3つあったので、人の毒素が出た所からは離れて掘ります。
今回は、足先にコバエは来なかったけど
埋まり始めにハエが一匹、左肩付近にやって来て去る。(左肩関節が不調です)
その後も何回か偵察にやって来ました。(笑)
ハエは、ここから毒素出てるよーと親切に教えてくれてるだけ。
去年より、デトックスしてるのかな?
臭いガスもそんなに出なかったみたいです。
直後は、からだも軽く爽快。
あとから怠くなったきて、小さい湿疹がでてきました。
今回は、皮膚や筋肉が柔らかくなったきがします。
数日デトックスが続きます。
日曜日にも開催されるので、続けて解毒してこようと思います(^-^)
先日、枇杷の葉温灸の勉強会に来ておられた五来先生に「5回位入るといいよ。」とアドバイス頂いたので。
健康な人でも、排泄できていない毒素を
結構ため込んでいるらしいです。