しずさんの日常とロルフメソッドのこと

2015-05-01 15:29:00

人から受ける自分のケア

先週は4日間、東京でボディワーク三昧な毎日を過ごしました。

アロマ、さとう式、さとう式、アロマ・・と さとう式にアロマセラピーのサンドウィッチ(笑)

1日だけ講習会であとはケーススタディーどりの練習会や課題の練習会。

どちらのグループも、やさしく元気で、気持ちのいい人たちばかりで居心地がとっても良い。

最近の私の周りにいる人たちって、本当に素敵な人たちばかりだなーと思う。

きっと、自分の好きなことをしている空間に一緒にいるからなのかもしれないね。

アロマセラピーでは、リズミカルボディーセラピストの認定に向けてケースを取り合う仲間たちと同じ目標に向かっている。

最初は練習!と思ってしあっていたけど、みんな生理周期が一致してきたり(28日)生理痛などもなく調子よい。

私は更年期の症状が全くないです。すばらし~

さとう式のMRTでも筋肉が柔らかくなって、疲れにくくなっているし、しかもウエスト、太ももスッキリの効果が抜群で

そのうえ、リズミカルでもかなりサイズダウンするので、Wの相乗効果で今までにない良い感じになっています。

セルフケアをしながら、人の手も借りてケアするとほんとうにすばらしい効果がある。

する一方の今までだったけど、やっぱりもっと自分にもケアの機会を持たなくちゃ!と実感した4日間でした。

MRT変化
これは、さとう式の筋ゆる(MRT=マッスル リリース テクニック)の2日間の変化です。
ウェストライン、太ももの変化がわかりやすいです。
体のねじれも取れてきて、立位バランスも良くなってきています。
この後、リズミカルボディセラピーも受けたので、もっとスッキリしました♪ 体が楽ちん♪ 楽しい~♪



金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール不定期でメールマガジンの発行をしています。
登録はこちらからどうぞ!














 
2015-04-15 22:53:00

こころのドアをひらく香り



今朝、精油の空き瓶の整理をしながら、

いくつかのブレンドオイルを手に取りおもむくままに香りを付けていると

おもしろいことがおきましたニコッ


普段なら、「ああいい香り~♪」くらいでリラックスしたり、リフレッシュしたりという感じです。

今日は、もっともっと奥深ーくに、香りが響いてきて 急に肩の力がゆるんで抜けました。

じぃ~んと脳の全細胞がしびれて、頭があたたか~い ふわふわの綿に覆われているような・・

あたまにぽっかり空白ができて 思考停止状態になりました。

いや~この感覚!ひさっしぶりです!


この前に体験したのは、4年くらい前? ルタヴァラ(精油のブレンド名)を嗅いで、おんなじ状態になったことがあります。

セミナー会場で、試香のために回ってきたルタヴァラを嗅いだだけで、頭がじーーんとして肩こりが一瞬で消えました。

(私だけの特殊なケースでしょうから、ほかの方に同じ現象は起こらないかも。)


今回は、コリが取れた後にこんな言葉がひらめきました。


        「私は何を急いでるんだ」



金沢での普段の生活は 超~マイペースでゆったり時間を使っています。

でも、気持ちだけがいつも突っ走っていた気がしました。

”心ここにあらず” という感じだったかも・・・

管理人のもう一人の自分がいて、どこかでいつも自分を監視していた気がします。

その自分と、もうちょっと対話する時間を作って仲良くなりたいとおもいました。

ストレス源が意外にも「自分」という事が発覚(笑)

そのひらめきの言葉の後からもいろんな言葉や、場面が浮かんできました。


今日はビリーブ(自分を信頼する)を瓶から嗅いで→ヴァラー(バランス)→プレゼントタイム(今ここを感じる)

→インナーチャイルド(自分の中の小さい子供)と

なんとなく順番につけていったのですが、後からこうしてみるとなるほど!な過程でした。

最後のインナーチャイルドには、いっぱい頭をなでなでしてもらった感じです。

朝の変化は一日中変わらず続き、エネルギーが満たされた感じがあります。

植物から抽出された純粋な香りは、香りだけど体に取り入れるという点ではサプリメント。

細胞のサプリメント、エネルギー源なんだなとおもった出来事です。


以前から精油には人格のようなキャラクターがあって、

その時に応じて必要に寄り添ってくれるパートナーのようだと感じていました。

今日は本当に身近にそれを感じました。

特に強力に寄り添ってくれたのは「ネロリ」。ネロリの私なりのイメージを広げていくと楽しい作業になりそうです♪


ちょうど5月の満月に「アロマと瞑想の会」をしたいな。と思っていたところで

昨日から「アロマとコラージュ」、「アロマと色彩セラピー」など アイデアが湧いてきていたので、いい体験になりました。

5月は緊張と弛緩のはざまにある月に思えます。

その揺れを上手にバランスしてくれる精油たちと アロマカフェで遊ぼうと思っています。

まずは自分で楽しんじゃおーと思います♪





金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
  毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール不定期でメールマガジンの発行をしています。
登録はこちらからどうぞ!




 
2014-12-21 07:48:00

乾燥ケアにはやっぱりアロマケア!

先日の冬のお手当て体験会で紹介して好評だった精油のスチームバスやハンドバス。

私もたまには、リッチに贅沢オイルを惜しみなくつかおう~♪と

ネロリ配合のブレンド精油を 5,6滴入れてリッチアロマバスを楽しみました。

その時は、クレイバスのもとも一緒に使用。

お風呂から上がったら、あれれ?!いつもとお肌が違う!

いつもより、ツルツルなだけでなく

お肌の感触かふっくら~♪


ネロリ♪ ネロリ♪ネロリちゃんのおかげ。

乾燥の激しい季節に使うと、いつもより違いがわかりやすかった。

入浴につかうと、全身ケアが出来ちゃう。

リンパケアと合わせて肌も健やかになる。

アロマとリンパケアは相性がいいわ~(^-^)

来月、リンパケアとアロマセラピーのコラボでお肌ツルツルケアのお楽しみ会をしようかな。

実際、10月からリンパケア3ヶ月モニター
をしている方のほとんどが
お肌の乾燥のお悩みが劇的に改善されています。


アロマの美容液作りとセルフリンパケアの
つるぴか美人講座おたのしみにねー。

にじ 金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 にじ
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
こいけけいこ 毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール月1~2回メールマガジンの発行を予定しています。
登録はこちらからどうぞ!




 


 



2014-10-10 18:09:00

精油の効果的な活用法について

最近、久しぶりにお会いしたお客様の中に、younglivingの精油をたくさん持っているのにどう使ったらいいかわからなくて
あまり使っていない。という方や・・

反対に、他社のも使ってみたけどやっぱりyounglivingの精油が一番いいから、またわけてください。と連絡下さる方がチラホラ。

精油のご縁で、また再びお会いできたお客様が数人いらっしゃいます。

この精油は不思議です。宣伝したり、特におすすめしないのに勝手に広がっていって、人の心をつかんでしまう。

そして、人と人をつなぎ自然に引き寄せる。

それは、やはりこの精油そのものがエネルギーを持ち、放っているからでしょうね。

精油の波動の同期同調です。

先日の波動のお話を聞いて、この精油には普通の精油と違う使い方があることを再確認しました。

種本先生もおっしゃっていたように、この精油は非常に波動が高く自分の健康レベルが落ちているときそれをUPしてくれるが、それにばかり使うのは本来の精油の働きを発揮できていないからもったいない!という事。

私も、仕事で使っているのでそれだけで恩恵にあずかっているせいか、プライベートでは本当に具合の悪い時しか使っていなかったので、もったいないことをしていました。

調子のいい時に使ってこそ、精油の本来の働きが発揮できるんです!

さらに、もっと体内解毒をしてから使用するともっと素晴らしい使い方ができます。

調子の良い時、デトックスした体でこの精油を使うとどんなことがおこるかというと・・・

本来自分が持っている能力を発揮できるようになるんです。

私たちは、本来持っている力をほとんど発揮できていないそうですから・・まだまだ隠れた才能があるという事。

だからぜひ!もってるのに使っていない方! 毎日足の裏やボディーへ使ってください。

寝る前につけると、寝ている間にバランスが起こりますし、朝つけると一日が快適に過ごせます。

まず、1週間続けてみましょう。そして目標は1か月。忘れる日があってもいいから続けてみてください!
1か月後、ちがう自分がいるはず^^

おもしろい変化があったら、ぜひ教えてくださいね!

私も家族と一緒に実行中です♪ 毎日とてもいい感じですよ~~

なにしろ、こんなことに全然興味のない旦那さんにも毎日塗りたくってますが

なんだかキラキラに変わってきましたものー(笑)






  にじ 金沢市の自然療法サロン 
ボディーワークスペースSeeds(シィーズ)
 にじ
お役立ち情報の提供とともに様々なワークショップ&セッションを提供しています。
毎月ある交流会も気功、リンパケア、レインドロップなど充実しています。交流会で自分のからだ整えませんか?
こいけけいこ 毎月の交流会、講座情報はこちら

きseedsのさとう式リンパケアの活動はこちらのブログで紹介しています。
さとう式リンパケア セルフケアマスターしずのリンパケアblog

メール月1~2回メールマガジンの発行を予定しています。
登録はこちらからどうぞ!




 


 
2014-09-19 23:07:00

自分の「感」で選択する。

昨年買ってお蔵入りになっていた、ある会社のアロマオイルの虫除けブレンド。

これがメッチャ効くという話を聞いていたので、野外にでかけるたびに 蚊に刺されて困っている親に使ってもらった。

そうしたら、「目の前にブンブンたくさん来るけど、近寄れないらしく体に止まることもなく
全く刺されなかった。すごい!」 との報告がありました。

「これなら10年分くらいはあるよ。」と言われたけど、それはむりむり(笑)

カタログを見ると「濃縮タイプで、6時間の持続効果がある。」と書かれていた。


ここのアロマオイルは、全体的に甘い香。

何が入っているの?と疑問の部分が残るけれど。

効果に変わりがないのなら

ディート入りの虫除けスプレーよりは安全?だと思う。


出逢ったころから「なんか不自然ー」って思っていた違和感が

どうやら薬品添加されているためであるらしく。甘い香りにも納得した。

これも、自分が直接聞いたり調べたりしたわけではないので

私にとっては噂話の一つにすぎませんが。

でも、自分の「直感」が、違和感をずっと消せずにいるので その違和感の証明になっています。


根拠のない噂話はきらいなので、普段はこういう記事は書きません。

基本、自分の目で見て、感じて、聞いて、体験した結果、自分で判断します。

様々な事実や、評判を聞いたうえで 最後に判断するのは自分。

ただ、選択方法としてかたくなにならずに、

柔軟に「何も選択しないと最大のリスクがある場合、AとBリスクの低い方はどっちだ?」

という発想で選択肢を柔軟にすることも大切。


たとえば、デング熱。 流行する兆しがあって、絶対に蚊に刺されたくなかったら

ケミカルな虫除けスプレーをつけるのが一番よさそうだ。

顔にも手のひらに吹きかけたものを塗ると刺されない。と予防法を説明していた。

テレビのテストでは、虫除けスプレーをすると蚊は近くに来ることもできない。

ただ、そのケミカルな虫除けがいやなら、食品添加物が入った精油でも 天然100%ではないが

効果が同じならこっちの方が体への害は少ないだろう。という選択。

何事も視点を変えてみると、選択の幅が広がる。