しずさんの日常とロルフメソッドのこと

2022-05-23 22:54:00

よもぎパワーで元気回復っ!

 

訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。

 

 

 

何故か私のブログでアクセスが最も多いのが、7年前に書いたよもぎ油の作り方のブログ。

 

http://nikki.seeds.main.jp/?eid=1096408 

 

みなさんのお役に立っているならうれしいです。

 

 

野草、特によもぎが大好きです。

 

子どもの頃から、道端の雑草を観察するのが好き。

 

いまだに散歩は雑草観察を愉しみます。

 

 

 

過去には野草酵素を作る会なども主催しました。

 

春の野草酵素はには生命力がありました。

 

よもぎとスギナだけの野草酵素は

 

いかにも良さげだと作ったけど

 

飲めたものではありませんでした、、

 

 

医王山によもぎを取りに駆け回ったり。

 

よもぎをサンルームに干したら

 

アブラムシだらけになったり

 

色々失敗もありそれも学び。

 

 

野草好きが高じて、野草で有名な

 

若杉おばあちゃんの食養合宿にも参加しました。

 

教わった、お手当法のよもぎ湯が

 

とっても芯から温まって元気になる。

 

 

ほんとにほんとに疲れた時、

 

家族や自分のためによもぎを煮出した

 

よもぎ湯をします。

 

 

5月に入ってからの疲労がでたのか

 

今月2回目のよもぎ湯で元気回復中!

 

ガッツリ粗塩をひとつかみ、お湯にいれるのがおばちゃん流。

 

ポカポカ温まり清々しい気分になれる。

 

浄化作用も大きいお手当です。

 

 

このよもぎ好きが高じて、私的にはほとんど趣味の一環で

 

妹のサロンでよもぎ蒸しを始めることになりました。

 

マニアなよもぎ蒸しをお届けする予定です。

 

 

 

 

メニュー お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ) 

2021-12-23 22:22:00

自分の定点観察の方法を持つといい


ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。

 



 

 

ブログを3つ書いているのですが、どれにもまたがる話題の時ってどこに書こうかな?と迷ってしまう。

 

読みやすくしたつもりで、実はわかりにくくなってないか?

 

またどこかの地点で統合するかも。

 

とうわけで、一番古い馴染みのこのブログに書いています。

 

 


私が自分のメンテナンスのために学んでいるレッスンでも、教えているセルフケアのクラスでも

 

必ず最初にするのが、"自分のからだ今の状態を知る"こと。

 

これがあるおかげで、今日の自分が他の日の自分とどこが違うか比べることができて

 

今日はまあまあいいな。とか

思ったより偏りが強いな。とか知ることができる。

 


そしてケアしていく段階でも、どう変わったのか感じる時間を持つと一層変化を明確に感じられ

 

自分の健康に大いに役立つ。



私の場合、毎朝のテレビ体操(ラジオ体操のテレビ版)と、週2回のフェルデンクライス のレッスンが定点観察になっている。


特に朝の体操は毎日同じ事をするので、

一日一日のわずかな違いがわかるのが良い。


自分で思っている体調と実際は違うことも見つけることがある。


毎日同じ自分のようで、毎日けっこう違っている。


こうした発見を日々していくことは


自分の健康に自分で責任をもち、うまく付き合っていくのにとても役立ちます。




メニュー お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ) 

 

2021-10-18 20:43:00

東洋医学の体質診断から自分を知る

 

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。

 



今日初めて、経絡治療をしている鍼灸師さんの体質診断を受けました。

 

経絡とツボの勉強会でお世話になった先生ですが、

ツボ治療をするにも自分の体質がどれなのか知らないと活かせないと思ったからです。

 

よく出る症状から大体の予想はしましたが、おおかた合っていました。

 

今までよく出るパターンの症状が、何がきっかけで出るのか、

原因となっているのはどの臓器で治療のポイントになるツボと

生活習慣で気をつける点を指導いただきました。

 

今まで点で繋がらなかった事が、経絡でみると見事につながり納得。

すっきりしました。

 

西洋医学ではわからない事も、東洋医学的にみてみるとちゃんと原因と結果として説明がつくんですね。

 

まずは今日の見立てが合っているか、

アドバイス通り過ごしてみようと思います。

 

私は元々胃の働きが弱い体質らしく、

胃経のツボ3点と症状の出やすいところの流れを促すツボに

 

さっそく竹布のリパッチを貼ると、お腹や脚がポカポカしてきて気の流れも良くなってる感じです。

 

竹布のリパッチは、貼るタイプの針と同じ様に使えて、しかもそれ以上に使いやすいと

今日診断してくださった先生も惚れ込んでいます。

 

リパッチで胃の冷えを取って、これからの寒さに向けて身体を整えていこうと思います。

 

 

リパッチ®️はナファ生活研究所さんの登録商標で、考案者はプロアスリートのケアもされているトレーナー北裕二先生です。

テーピング用の竹布を使用したテープで、ポイントテーピング®️に使用すると普通のテープより素晴らしい体感があります。

ポイントテーピング®️は、今月号の「安心」の最強テープ療法特集に掲載されています。

 

 

 

 

 

 

メニュー お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ) 

 

2020-08-13 19:21:00

蚊にさされて中々治らない時の体の状態と対処法

 

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でアイダ・ロルフ博士の伝統ロルフメソッド(ストラクチャー・インテグレーション)という筋膜リリースがベースのボディワークをしているロルフシィーズのブログです。

 

 

 

 

 

先日から植木の水やりに外に出るたび蚊に刺され、気づくと背中の横一直線に7か所刺されていました。刺されてすぐ、虫刺されの軟膏は塗りましたがほとんど効果なし。

 

 

一時的に、かゆみは収まるものの、日がたつごとにどんどん腫れてかゆみが酷くなる。精油のラベンダーを塗ったりしていましたが、思ったより良くなりません。

 

 

以前から、アロマトリートメントのお客様で、虫刺されの後が何か月も痒くて収まらないという方々がいらっしゃって、その方々の共通点は、体が冷えていたり、治癒が遅い場所の筋肉が固いケースが多かったことを思い出しました。

 

 

 

そこで、自分の日常を振り返ってみました。

 

・この熱さなので、いつもより冷房の部屋にいる時間が長い事。

・昔より冷えを感じなくなったので、冷房の部屋でも薄着でいること。

・コロナの影響で外出しなくなり、家にいることが多い。(動かない)

・暑くてシャワーばかりで、湯船につかっていない。

 

 

 

完全に、体が冷えた循環が悪い状態でした!

 

 

 

状態の改善が期待できる精油を塗布して、リンパケアをしたりしてたのですが、追い付かなったんですね。。。

ケアしただけでは、筋肉の状態が良くなっただけで、さらに循環を促すにはやはり運動が必要。

確かに、ウィーキングの後は、リンパケアだけの時より、かゆみや腫れがかなり小さくなりました。

 

 

 

 

運動ができない時は、他動的に筋肉を動かしてあげるマッサージも良いです。近くのリンパ節に向かってやさしく毒素を流します。

 

 

 

それでも、一気に循環を良くするにはやっぱり温めるの一番!

 

 

 

久しぶりに、いつもよりぬるめの40℃くらいのお風呂に入った後は、かなり良くなっていました。蚊がさして残して行った、かゆみの物質の回収は毒素の排泄と一緒。

 

 

この季節の入浴は、暑くてしんどい~という方もいるでしょうが、入った後は循環が良くなって、毒素も排泄しやすくなるので、虫刺され後のケアのみならず、重だるさやむくみのケアにも良いので

どんなに熱くてもシャワーばかりでなく、せめて週一回は湯船につかりたいものですネ。

 

外での運動が熱さやコロナで難しい状況です。

代謝UPに湯船につかる時間を取り入れてみるのも良いと思います。

 

 

 

さっぱりする入浴剤などを使うのも、入りやすくするのにおすすめです。

 

家では、粗塩一握りに精油を5~6滴混ぜてバスソルトにするのですが、

夏限定でペパーミントを1~2滴ラベンダーやレモングラスにブレンドしています。

ミントやハッカはたくさんいれると皮膚刺激になるので注意。直接皮膚、粘膜に着くとひりひりするので、お湯に入れたらよく混ぜてください、後は無香料のバスミルクに混ぜるといいかもしれません。

 

 

おまけに・・

 

虫刺されのケアに使ってみて良かった精油とブレンド

 

<タナセタム(別名 ブルータンジー)>

アトピーのケア用に購入した精油でしたが活用できていなかったので。。。

炎症に良いので使ってみました。

成分的にはカモミールジャーマンでも良いようです。

 

余りメジャーではない精油ですが、YLでは様々なブレンドに入っている精油。

代表的なブレンド、ヴァラーに入っていますよね。後は感情リリース系のブレンドにも多く使われています。

気持ちを落ち着ける働きもあるので、よく使われているそうです。

 

ただ、シングルで購入するにはやや高価な精油になるので、もしかしたらヴァラーも虫刺されに使えるかもしれません。

→後日試したら、いい感じでした!ヴァラーは既にキャリアオイルの入ったブレンドなのでそのまま塗布しても安心です!

 

 

余りの痒さに、タナセタム、ラベンダーにペパーミントも多めにブレンドして塗布すると

 

かなりかゆみと腫れが引きました。

 

私はとにかく早く塗りたくて、自分用だったので原液を手のひらにポトポト1~2滴ずつ落として混ぜて背中に塗ったのですが

次回はジェルや軟膏にして作って置こうと思います。

 

ペパーミントは清涼感があるので、目の近くに塗る時は少量にして下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

【営業時間・サロン場所・連絡先のご案内】

営業時間 午前10時~午後8時 

夜(18時以降)のご予約は当日午前中までにお願いいたします。当日のご予約はお電話が確実です。

(メールはすぐ対応できないことがあります)

 

ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。

返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)

 

メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510  

 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ)

 

ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。

 

初回体験セッションを特別に¥7500で受けられます

自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。

1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、

どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。

 

 

〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に

私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト

 

 

 

2020-07-15 21:33:13

サワードリンクで梅雨をスッキリ


ご訪問ありがとうございます。

金沢市でアイダ・ロルフ博士の伝統ロルフメソッド(ストラクチャー・インテグレーション)という筋膜リリースがベースのボディワークをしているロルフシィーズのブログです。



最近ハマってしまったのが、パイナップルサワードリンク。


胃もたれしそうな食事の後に、パイナップルを食べたくなり何度か食べていたら、ふとサワードリンクにしたら、保存が効いていつでも食べられるかも?!と作り始めました。


パイナップルの酵素で、食後の胃もたれがなくなっただけじゃなく、疲労感もなくなりシャキッと元気が続いています。


しかも、食後血糖値が緩やかに上がるので

脂っこい物や小麦粉が多めの食事の後も眠くならなくなりました。


高めの血圧にも良いらしく、思いがけず色々良い効果があるみたい。


肌の艶や顔色も良くなってきた感じがします。


ドリンクで飲む他にも、牛乳やヨーグルトに混ぜてデザート風にしたり、お肉の下ごしらえにお酢の代わりに少し使ったら、めちゃくちゃお肉がしっとり柔らかくなりたした。


ドレッシングやタレにも使えそうで、お料理のアレンジもたのしめそうです。


いま、ちょうど沖縄産のかわいいサイズのパイナップルも出回っていて、美味しいサワードリンクができっとできますよ。


レシピはミツカンさんのサイトより

http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.html?id=1102&uiaid=1102 



【営業時間・サロン場所・連絡先のご案内】

営業時間 午前10時~午後8時 

夜(18時以降)のご予約は当日午前中までにお願いいたします。当日のご予約はお電話が確実です。

(メールはすぐ対応できないことがあります)

 

ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。

返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)

 

メニュー / アクセス / お問い合わせ / 電話 09094476510  非通知設定の電話は繋がりませんので、設定をご確認ください。   

 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ)

 

ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。

 

初回体験セッションを特別に¥7500で受けられます

自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。

1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、

どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。

 

 

〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に

私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9