しずさんの日常とロルフメソッドのこと
JISIアドバンス・ロルフトレーニングを修了しました。
ご訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主のブログです。
Photo (C) 2023 Japanese Institute of Structural Integration
JISIアドバンス・ロルフトレーニングを10/24に無事修了しました。
足掛け3年半。コロナで講師の来日が叶わず、2度の延期で時間がかかりましたが、私には学びに必要な時間でした。
自分の今のレベルより高度な事を学ぶ時、混乱があったり自信をなくしたりします。でも、できない、わからないと思っている間も学んでいて、成長もしている。そんな事を学べた3年半でした。
カオス(混乱、混沌)は心地よくない状態ですが、今まではなかった新しい状態に産まれ変わる時に必要なことでした。
そう思うと、混乱の中にいてもジタバタしなくてすみます。
ロルフメソッドのセッションも共通する事があります。
セッションでいくつかカオスを抜けた時に、自分の新しい一面を発見するのではないでしょうか。
これから出逢うクライエントさんとのセッションが、どのように変化していくか、私自身楽しみにしています
Photo (C) 2023 Japanese Institute of Structural Integration
恩師のニール先生、岡田先生と共に
【時間・サロン場所・連絡先のご案内】
営業時間 午前10時~午後6時(西金沢サロン受付時間)※桜町の最終受付時間は16時です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日のご予約はお受けしかねます。
ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。
返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)
ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
まずは初回体験セッションでお試しください
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、
どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
自分の中心軸を取り戻すセッション
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主のブログです。
ある日21美見つけた作品
センターがある?!仏像
ようやくエアコンがいらなくなって
桜町のロルフメソッドのセッションは
和室のスペースでしています。
姿勢確認や歩行を見るとき、
やはり直線の長いスペースがあると
クライエントさんも私も快適です。
ロルフメソッドは、
筋膜をリリースして姿勢を整える施術もしますが、
それだけではなく
身体教育という面があります。
セッションが進むに連れて、その方に必要な
からだの動きに気づいてもらうための
シンプルな提案をします。
今の自分に欠けている、
楽に動くための動きを再学習することで、
一生の宝物を得るチャンスになるかもしれません。
前回、第5セッションで自分の中心軸に気づき始めたクライエントさん。
(心理的にはセンタリングともいいます。)
からだの拠り所が中心にあると
気持ちにも落ち着き、安定感が生まれます。
そして軽さも。
今まで、外側にぶら下げていた
重い塊の存在が消えて
中心に重さが通り、自分の中心軸で動けるようになると
軽さが生まれます。
軽さはまさに解放された状態。
そういった身体の感覚が心にも影響します。
本日第6セッションをした後の歩行確認でも
歩きやすさ、軽さ、足裏の確かな着地感を
感じられて快適な様子でしたが、
一つだけ、身体の動きの提案をさせて頂いたら
彼女には新しいからだの動きでしたが、
歩き出した時には既に、歩きが変わっていて
(本人は気づいていないけれど)
さらに身体が軽く、
「頭が上から吊り上げられてるような感じ!」
とおしゃったのが印象的でした。
身体の重さは気持ちの重さとも言えて
身体の緊張や筋膜の癒着をリリースすることは
精神面の健康にもつながると私は信じていますし、
表現はちがうけれど、
ロルフ博士もそういう考えを持っていらっしゃいました。
私がロルフメソッドを一生の仕事にしたいと思ったのは
こころとからだの繋がりを探求してきて
このワークの中にその答えがあると信じて
魅力を感じているからなのです。
【営業時間・サロン場所・連絡先のご案内】
営業時間 午前10時~午後6時(西金沢サロン受付時間)※桜町の最終受付時間は16時です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日のご予約はお受けしかねます。
ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。
返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)
ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
まずは初回体験セッションでお試しください
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、
どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
インドカレーは自分でつくれ
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主のブログです。
「インドカレーは自分でつくれ」
というちょっと強めのタイトルの本ですが、
インドカレーファンには評判が良いようなので
図書館で借りて、さっそく作ってみました。
今までもインドカレーが好きで
インド料理店のレシピなど
何度か家で作ってみましたが、
手間がかかる割にには
あまり満足した出来にはなりませんでした。
ところが、この本のレシピ通りに作ると
簡単で、材料も比較的揃えやすく
基本のスパイスも、
パプリカ、ターメリック、カイエンペッパー、
ガラムマサラぐらい。
トマトと玉ねぎ、ニンニク、生姜、鶏むね肉があれば、
キーマカレーが美味しくできます。
お昼にキーマカレーをいただきました。
油は最初にニンニクを炒める時に使う少量のみ。
油っこくなくて、コクはしっかりある。
家族が夜もカレーを食べるというので、
ちょうど茹でたほうれん草があったので
ほうれん草とチキンのサグカレーにも
挑戦しました。
足りないスパイスが2種類ありましたが
美味しく出来たと思います。
無印良品のナンミックスがあったので
チャパティ風のナンも作りました。
ご飯にも合うカレーで、
普段は金沢カレー派で
インドカレーが苦手な旦那さんにも旨い!
と好評でした。
レシピ本というより、本物のインドカレーと
日本で食べているインドカレーとの違いなどについて
詳しく書かれているので、
そういった背景を詳しく知りたい
マニア向けの本だと思います。
作り方も文字のみですから
きれいなカラー写真が載ってるレシピ本を
期待する方には向きませんよ。
でも、簡単に美味しくてヘルシーなインドカレーを
作ってみたい方にはおすすめします。
【営業時間・サロン場所・連絡先のご案内】
営業時間 午前10時~午後6時(西金沢サロン受付時間)※桜町の最終受付時間は16時です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日のご予約はお受けしかねます。
ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。
返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)
ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
まずは初回体験セッションでお試しください
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、
どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト
大好きな場所 ビブリオバウム
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主のブログです。
石川県立図書館によく行きます。
https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/
大量に本を借りて、満足して帰ってきます。
本当はゆっくり一日いて、図書館で本を読む方が
集中できていいなぁと思う。
あちこちいろんな所に、隠れ家みたいに
ひとり静かに本を読めるスペースがあり
椅子も素敵なんです。
本来、静かでゆったりした空間が好き。
本も好きだけど
空間としての魅力の方が大きい。
実際、市立図書館には
そんなに長くいたいとは思わないから。
機械的な音が殆どないのも、心地よいのかな。
自宅にいても、さまざまな家電の電子音や
モーター音がある。
普段、気づかないでいるけど
そういう雑音がない方が
神経は休まっていいと思う時と
ある程度は生活音のマスキングとして
必要だなと感じる事もある。
こうして振り返ってみると
どうやら私は、県立図書館の心地よさを
音の面から随分感じていることがわかった。
気づいていなかったわ。
お散歩でサイプレス発見!
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主のブログです。
先日少しだけ暑さがおさまって
久しぶりに散歩できそう♪と
2〜3ヶ月ぶりに、いつもの散歩コースを歩きました。
ツバメもう巣立ち、姿は見られず
マガモを数羽見かけるだけ。
身近な自然も変化していました。
「いつもと違ういい道を見つけたんだ。」
と旦那さんが言うので
新しいコースを歩いてみると、、
公園の中を通るので、
サルスベリの花を楽しんだり
様々な樹木を楽しめます。
大きな実をつけた、サイプレス?も発見!
あまりに見事な実をつけていたので
香りを嗅ぎたくなって手に取って、
少しニギニギすると
あら〜とっても爽やかな香り!!
5〜6個摘んで
帰り道に香りを楽しみながら帰宅しました。
実はこれでスプレーを作ろうと思ったんです。
前日、ミントとお酢を使った消臭スプレー作りを
テレビで見て
サイプレスで作ったみたくなりました。
サイプレスの実にキッチンバサミで切り目を入れて
消毒アルコールとお酢小さじ2杯くらいを
スプレーボトルに入れて出来上がり。
キッチンシンクの除菌やトイレ掃除にも使えそう。
やや、お酢の臭いがスプレー直後はしますが
サイプレスの爽やかな香りがふわっとして
消えます。
今度は、アルコールだけで作ってみよう♪
香りのある生活は気分が上がっていいです。
【営業時間・サロン場所・連絡先のご案内】
営業時間 午前10時~午後6時(西金沢サロン受付時間)※桜町の最終受付時間は16時です。
ご予約は前日までにお願いいたします。当日のご予約はお受けしかねます。
ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。
返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認の上、お手数ですがお電話をください)
ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら心を解放して自由にしていくセッションです。 制限がなくなることで、思考や行動が変わり自分の潜在能力を発揮していけるようになります。
まずは初回体験セッションでお試しください
自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。
1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、
どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。
〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に
私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト