しずさんの日常とロルフメソッドのこと

2025-01-18 08:08:00

のど風邪のあと、良くなったことを観察すると

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ(旧Seeds)のブログです。

RolfSeeds(ロルフシィーズ)



風邪はからだの偏りが自ら整おうとする自然整体


熱はその場所が強くなるための変化



病気や症状は


からだが良くなろうとして起こす調整として


症状の変化を観察してみると


発見することがたくさんあり


自分のからだへの感謝が湧いてきます。



そして、症状に振り回されず


落ち着いて、その時その時の


自分を観ることができます。


気功の天野先生の教室で教わった事に


症状が過ぎたあと


前より必ず丈夫になっているところがあるから


そのようにからだを観察してみる。ということがあり


発熱や痛みなどの症状が出て治ったあと


どこかよくなっているところがあるか


観察してみることにしています。



今回はのどの発熱で


子どもの頃から弱い所なので

そこが強くなったのだろうか?

と観察してみました。



のどが強くなったかは、まだわからないけど


第5チャクラ、自己表現力、コミュニケーション


そんなイメージが浮かんできて


そういうエネルギー的変化でもあるのかな?と


想像してイメージワークしてみたら


とても爽快になりました。



ところが、しばらくすると


大きな体調の改善があることに気づきました。


それは、寒さに強くなったこと。



のどの発熱中は、熱があるせいか


寒い所にいても平気でしたが  


熱が下がっても変わらず。



閉経後、異常に腰回り、足先に


寒さを感じるようになって

(それ以前はむしろ冷えには強かった)


体質が変わったんだなと思っていました。


それが、今回ののどの発熱で


改善されたようなのです。



素人の妄想にすぎませんが


のど→甲状腺の機能 に何か変化があったのでは?


と予想をたてました。


閉経後、甲状腺の機能が低下していて


それが活性したのか?!


そんな事があるのか定かではありませんが


自己調整力によって、衰えていた身体が


若返った!というハッピーなストーリーに


しておこうと思います。



まだまだ、今回の発熱による恩恵について


観察はつづけてみます♪


2025-01-11 11:11:00

豆腐パスターに助けられる(自然のおてあて法)

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ(旧Seeds)のブログです。

RolfSeeds(ロルフシィーズ)



正月あけに、のど風邪にやられてしまいました。


幸いインフル、コロナは陰性でしたが


喉だけが高い時は40度まで上がりました。


脇やおでこで検温しても、平熱ですし


のどは腫れているはずなのに


痛みもなく不思議なのど風邪でした。


病院から出た抗生剤は飲みつつ


3日間様子を見ていましたが殆ど変化無し。


そこで、いよいよ民間療法を試してみることに。


それはマクロビオテックのお手当法で


豆腐パスターという熱取り(毒出し)の湿布です。

(昔から伝わる民間療法です)



以前、夫の円形脱毛症の治療で効果が出すぎて


頭の皮膚がただれた時に効果を発揮したので


今度は自分の喉で試すことにしました。



作り方はとても簡単!


豆腐(できれば木綿)をキッチンペーパーに包んで


しばらく水をきり潰して


そこに生姜をすりおろして、


小麦粉を耳たぶ位の固さになる程度加えて


ペーストを作ります。分量は適当です。



それをサラシか、なければ目の詰まった布に乗せて


患部に当てます。厚みは2センチ位はあったらよいかも。


20〜30分置いて


熱が取れているかみてみます。


私はそのまま1時間着けていました。




ペーストが生ぬるくなって、患部は冷えていたので


外して、少ししてからのどの部分の検温すると


38.5°→36.5に。


それ以降回復は順調でした。


西洋医学と併用しながら、


それぞれの良さを活かして


昔ながらの日本のお手当をしてみるのも


良いものですね。







2024-12-28 08:08:00

最近買って良かった物、進化型ふとん乾燥機

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ(旧Seeds)のブログです。

RolfSeeds(ロルフシィーズ)

 

 

 

 

 

最近買ったもので、

 

とても良かったのが、進化型ふとん乾燥機。

 

 

毎晩、ふとんの温めや乾燥にお世話になっています。

 

冬になると、お布団が干せないでしょ。

 

だから、あるといいなと思っていました。

 

でも、面倒くさいのは嫌なので、

 

いいのをみつけちゃいました!

 

 

マイク🎤みたい形で、

 

お布団に差し込んでおくだけ!

 

簡単で、場所とらない。

 

しかも、強力。

 

一度、寝る前に80分の乾燥、ダニコースにしたら、、

 

暑すぎて、しばらく布団をはがさないと

 

寝れないくらいでした😅

 

 

 

今は寝る前は温め10分コースで、ちょうどいい❤️

 

これに、靴乾燥用のオプション器具もつけたから

 

もし、ブーツが濡れたらすぐ乾かせる。

 

↓こんなんです。

(カドーさんのmakuakeサイトより)

 

 

おすすめです👍✨



makuakeプロジェクトのカドーのふとん乾燥機

https://www.makuake.com/project/cado_foehn002_pro/

 


 もう応援プロジェクトの期間は終了してますが、

製品として販売されてます。

https://cado.com/pages/foehn-001?srsltid=AfmBOore4z3AGyjyIjkyJJ7ABP1OLsvwLkDbu6F_8UPy1LM7BG4eN4xg

2024-12-25 08:35:55

姿勢がいいと気持ちも晴れ☀️

ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ(旧Seeds)のブログです。

RolfSeeds(ロルフシィーズ)




ベーシック10セッションのラスト10回を終えたクライエントさん。


毎回セッションにくるのが楽しみだったそうで


自分のからだが変わっていくのを


嬉しく感じていらっしゃいました。



最近は姿勢が良くなったと


周りからも言われるようになり


そう話す座り姿も美しかったですし


歩く姿も随分変わりました。



ご本人もランニングやトレッキングで


今までより楽に動けるようになったと


感じているそうです。



「いままで、猫背気味でしたが


それがなくなって、胸が開いていると


気分も前向きになりますね!」


と感想をくださいました。




もともと、明るく前向きな良いエネルギーを


お持ちの方ですが


日常やお仕事をとおして


まわりの方々にも


ますます元気を届けていかれるでしょう✨




姿勢と気分は密接に関わっています。


良い姿勢は自分で意識して


無理やり作ると


快適さはありません。



からだの配列が重力に対して抵抗なく


自然に整った時初めて


美しく快適な状態になります。




最近、元気がでないなぁと思ったら


姿勢の改善から取り組むのも


良いと思います。


****************


 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ)

 

ロルフメソッドの10セッションシリーズは10回で姿勢を整え機能的に動けるようにしながら解放して自由にしていくセッションです。 

まずは初回体験セッションでお試しください


自分に合うかどうか、どんなセッションか第1回目のセッションを体験として受けていただけます。

1回目は表面の筋膜の固まりをゆるめ、エネルギーをUPするセッションです。体が軽くなったり、

どっしり地面とのコンタクトを感じたりその方に必要な変化が起こります。

 


営業時間 午前10時~午後6時(西金沢サロン受付時間)※桜町の最終受付時間は16時です。


ご予約は前日までにお願いいたします。当日のご予約はお受けしかねます。

 

ご予約は下記お問い合わせからメールでどうぞ。(24時間受付 3日以内にお返事を差し上げています。

返信がない場合は迷惑メールホルダーをご確認ください)

 

 

〇ロルフメソッドについて詳しく知りたい方はこちらのサイトをご参考に

私が所属する教育団体 日本ロルフ身体構造統合協会 JISIのサイト

 




2024-12-21 16:44:44

新しい相棒がやってきた


ご訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ(旧Seeds)のブログです。

RolfSeeds(ロルフシィーズ)





今日届いた荷物には


こんな素敵なシールが外箱に貼られていました。


ここの販売店さんは


今年ロックミシンを購入して2回目。


こういう心づかいがうれしくなる😄


いつもきれいな新品の箱のまんま届くんです。


ドライバーも丁寧に扱ってくれるのでしょうね。




30数年前に購入し、


特に今年になってバリバリ現役で活躍してくれた


シンガーの電動ミシン。


10オンスデニムの4枚重ねも


楽々貫通する馬力だけど


フットコントローラーの配線が切れかけて


応急処置で使っていました。


火事になっては危険だから


とうとう買い替える決心をしました。



悩みに悩んで、検討して買ったのは


とってもオーソドックスで


丈夫で使いやすいという


JUKIのエクシードドレスメーカー。


決めては機能と予算内に楽々収まったこと。


30年で進化してる


コンピューターミシンの便利すぎる機能に


早く慣れなくちゃ♪


明日から使うのが楽しみです。





1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...