しずさんの日常とロルフメソッドのこと
夏バテ予防&回復に発酵あずき
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
今年の夏から作り始めて食べているのが
発酵あずき。
麹と煮小豆で作る発酵食品です。
煮小豆は普段よく食べていたのですが、砂糖は控えめにしてたので
麹と発酵させるととても甘~い。(私的には)
甘酒はそこそこカロリーがあるので、発酵あずきも食べ過ぎに注意ですが
食物繊維やビタミンも豊富なので、腸内環境に良い感じです。
無糖の自家製豆乳ゼリーにトッピングして甘味として使うと、ダイエット時のおやつに甘いものを
我慢せず食べられる
食べごたえのあるスイーツになります。
もちろん食べすぎは注意!
胃は重量で満腹を感じるので、カロリーが低く重量のあるものを食べるのがダイエット時には良いです。
こちらの奥薗先生のレシピがサイコー!
トロトロ豆乳ゼリー(ヘルシースイーツ)https://youtu.be/Jze-q90uYTM
あんこって和風なイメージですが、
シナモンパウダーをかけてもとっても合いますよ♪
シナモンにも元気パワーがあるから夏にぴったりです。
あとはトーストに載っけたりと食べて満足感がある健康食です。
色々レシピがありますが、小豆250gを3倍位の水で圧力鍋て12~3分加圧して自然冷却か20分放置後減圧。
60度くらいに冷めたら300gの麹に混ぜて55~60度で7時間くらい発酵させます。
以前は炊飯ジャーでしてましたが、ご飯を空にして作るタイミングを見計らうのが面倒くさくて専用の発酵器を購入しました。
これがなかなか便利!
1万円以上するヨーグリルティアが有名ですが、
私は仲佐というメーカーの甘酒メーカーを使ってます。3千円代で優秀。
1回に1L作れて容器もiwakiのガラス容器がちょうどいいので
匂いの強い玉ねぎ麹を作るのに、匂いうつりせず重宝です。
玉ねぎ麹は(塩麹の変化版)うまみ調味料としても大活躍で切らさず常備しています。
今までは、常温発酵で10日くらいかかりましたが、
発酵器のおかげで1日でうまみたっぷりの玉ねぎ麹ができます。
わたしには良いお買い物でした。
低温調理にも使えるそうなので、
他のものにもトライしてみたいと楽しみです!
ダイエットはどうなった?!
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
先月ダイエットします!と書きましたが、結果はいかに〜?!
7/1にダイエット部に入って1ヶ月限定のダイエットするよ!と意気込んでみたものの、、
(実は目標体重にはなっていたので、これ以上減らすのはどうかなとおもってはいた)
体力を優先して、ご飯をしっかり食べる事にしたので、減量はしませんでした。
結局、仕事が忙しく暑さの為に
部活で毎日配信される運動はできず
食事のカロリー管理もせず
好きなものをむしろ増量して食べてました!笑
減量は目指してなかったので
炭水化物とタンパク質を増やして体調をみる事が目的でした。
ご飯の量を今までの1.5倍に増やしてみたら
(今までが少なすぎた)
やっぱり、調子が良かったです!
夏バテしてないし、集中力がとぎれません。
しかも、体重は殆ど変化無し。
多分代謝が上がっていたため、カロリー収支は大体プラマイ0でいけたのかも。
お腹周りが気になったら、ストレッチバンドエクササイズや北先生式肋骨呼吸法腹筋で引き締め運動をしました。
仕事が忙しく、ただならぬ暑さのため自然に
代謝は上がってカロリー消費はしてたと思います。
仕事終わると、たくさん食べてても翌朝はお腹へこんでました。
そういう意味で、ダイエットは夏にすると成功しやすいと思います。
暑さで勝手に代謝上がってるので、プチ筋トレなどで1日数回さらに燃焼を加速すれば、ずっと代謝が上がっているからです。
これらの結果から、
夏場はダイエットに適した時期で
1日何回か分割して少し心拍数が上がるプチ運動をしておく事で、
多少食べてもカロリー収支に負債が残りにくい。
という事がわかりました。
さて、今月は少し真面目にプチ筋トレやって、
もう少し筋肉育てよう。
女性は脚とお腹が滞りがちなので、ハードすぎないストレッチや筋トレをすると、上半身〜全体的に調子良くなりますよ。
今月末の桜町のストレッチバンドエクササイズの教室でもお腹、脚中心に動かしてほぐしていきますね!
メニュー お問い合わせ /
RolfSeeds(ロルフシィーズ)
ダイエット。からだが変われば環境も変わる?!
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
7月になりましたね!
梅雨も最速で開けて、一気にスカッと夏になりました。
気分を変えて、なにか新しいことをスタートするのにいい感じ♪
私は1ヶ月限定で部活に参加することにしました。
といってもオンライン上の部活です。
それは、「ダイエット部」
2年前にカロリー制限のみで、
一年かけてゆっ〜くり7キロのダイエットをしたのですが、、、
筋肉が落ちてしまい、運動を併用した健康的なダイエット法を知りたくて参加することにしました。
筋肉は大事なお水の貯蔵庫でもあるので、熱中症の予防のためにも筋肉はあったほうがいいです。
ダイエットは単に
からだの変化のみならず。
からだか変われば
脂肪、水分、老廃物が落とされ
意識までもがクリアになって
環境やご縁の繋がりも変わる
つなぎ目の変化が起こるそう。
余分なものを削ぎおとして
周りの世界もクリアにしていきます!
メニュー お問い合わせ /
RolfSeeds(ロルフシィーズ)
木場潟公園の菖蒲園
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
今日は木場潟公園の菖蒲園が見頃だと聞き
初の6キロごえウオーキングに出かけました。

梅雨の晴れ間を狙って
うまく曇りの合間に気持ち良いお散歩ができました。
普段3キロくらいしか歩かないので、足の指に豆が、、
でも、全身の疲労感などはなくいい感じです。


木場潟の菖蒲園は、私には見たことのない品種のものが多く

お花や風景を楽しめるウォーキングは、気分も変わって
たまには遠出するのも良いです。
もう一つのお気に入りのウォーキングスポット、
大乗寺丘陵公園も
そろそろ紫陽花が見頃でしょうか。
心地よい風と見晴らしの良い高台もいいものです。
メニュー お問い合わせ /
RolfSeeds(ロルフシィーズ)
よもぎパワーで元気回復っ!
訪問ありがとうございます。
金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。
ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。
何故か私のブログでアクセスが最も多いのが、7年前に書いたよもぎ油の作り方のブログ。
http://nikki.seeds.main.jp/?eid=1096408
みなさんのお役に立っているならうれしいです。
野草、特によもぎが大好きです。
子どもの頃から、道端の雑草を観察するのが好き。
いまだに散歩は雑草観察を愉しみます。
過去には野草酵素を作る会なども主催しました。
春の野草酵素はには生命力がありました。
よもぎとスギナだけの野草酵素は
いかにも良さげだと作ったけど
飲めたものではありませんでした、、
医王山によもぎを取りに駆け回ったり。
よもぎをサンルームに干したら
アブラムシだらけになったり
色々失敗もありそれも学び。
野草好きが高じて、野草で有名な
若杉おばあちゃんの食養合宿にも参加しました。
教わった、お手当法のよもぎ湯が
とっても芯から温まって元気になる。
ほんとにほんとに疲れた時、
家族や自分のためによもぎを煮出した
よもぎ湯をします。
5月に入ってからの疲労がでたのか
今月2回目のよもぎ湯で元気回復中!
ガッツリ粗塩をひとつかみ、お湯にいれるのがおばちゃん流。
ポカポカ温まり清々しい気分になれる。
浄化作用も大きいお手当です。
このよもぎ好きが高じて、私的にはほとんど趣味の一環で
妹のサロンでよもぎ蒸しを始めることになりました。
マニアなよもぎ蒸しをお届けする予定です。