しずさんの日常とロルフメソッドのこと

2023-01-27 08:37:00

よもぎ蒸し温まるって大事やね

 

訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

 

RolfSeeds(ロルフシィーズ)

 

 

先週末、桜町ローズヒップでのストレッチ体操教室のあと

 

久しぶりにハーブよもぎ蒸し。

 

年末からしたいなぁと思いながら

 

なかなかできなかった。

 

 

お風呂ともサウナとも違う

 

からだの芯がポカポカ温まる。

 

からだの真ん中が温まると、

 

正中ライン上のツボや気の流れやチャクラも

 

ゆるんで活性されるようで

 

ふわっとしあわせな、ほがらかな気分になる。

 

昔、著名なマクロビの先生から、顔を見て体質診断された時に

 

腸を温めてなさいと言われた事があって。

 

こういう事なんかなと思い出しました。

 

きっと腸からしあわせホルモンも出るんですね。

 

からだが疲れたりしんどい時は

 

気持ちもしんどい時

 

とりあえず、お腹(腸や骨盤内)を温めると

 

気持ちも少しずつ落ち着いて

 

上向きになっていきます。

 

 

ちょうど、股関節周りの柔軟ケアをしたあとに

 

よもぎ蒸しで温めたので、より相乗効果もあったみたい。

 

お客様に芯までしっかり温まっていただけるように

 

よもぎ蒸しの蒸し方も研究し、進化しています。

 

今回試した新しい蒸し方は、

 

マクロビオテックのお手当的にも

 

よもぎの温める力をより引き出し

 

よもぎの浄化作用もupした入りかたです。

 

寒い時期だからこそ

 

温めるって大事やね〜

 

もっと定期的に入ろうと思います!

 

 

ハーブよもぎ蒸しは桜町の温活リラクゼーション

ローズヒップで、私と妹の二人で運営しています。

ロルフシィーズのお客様には、私が担当させていただきます

 

温活リラクゼーションローズヒップ

http://rosehip.biz

 

 

 

 

2023-01-22 23:57:00

新月の夜に思う

 

 

 

人を癒す仕事をしたいと思うようになってから

 

自分が癒されて、しっかりしてないとできないのでは?と思っていたけど

 

 

実際のところ、自分が完全にそうなるまで待っていたら

 

死ぬまでできないと思った。

 

人は完全になんてなれない。

 

なれないし、なる必要もない。

 

どこか凸凹へこんだり、ふくれたりしながら生きている。

 

へこんでも、ふくれても、ずっとそこにとどまらずに

 

ひょいと元の位置に戻れたならよし!

 

気持ちや、体調が揺れるのは人間なんだから当たり前。

 

衝撃を受けたらへこむし、中々立ち直れないこともある。

 

今までは、へこまない強い人間になろうと思っていたけど、それはムリ。

 

よほど鈍感になれたらできるかもしれないけど

 

繊細すぎる感性ではムリなのだ。

 

私は、きっと強そうに見える。

 

きっとしっかり者に見える。

 

弱い自分が嫌でそういう鎧を自然に身につけていた。

 

それが、いつも自分の中にある緊張感であったり、焦りであったのかもしれない。

 

心底安心で落ち着きを感じていたことが幼い頃からずっとなかったのかもしれない。

 

 

こんなことを考え始めたのは、ピアノののCDを聴いたから。

 

今夜は、脳みそがとろんとうっとりとろけて、

 

こんな安心感を感じる瞬間が

 

過去の記憶の中にあっただろうかと探してみたくなった。

 

安心感に包まれた状態にあって初めて

 

幸せな思い出を手繰り寄せることができるのだとわかった。

 

どうせなら、嫌なことを脳内でリピート再生するより

 

幸せな思いを再生していたい。

 

今日偶然にプレゼントでいただいたCDTaichi Sugimaruさんの愛のパワーオキシトシンvol.3

 

 

不思議な心地よさだったなぁ。

 

偶然はなくて、すべてベストタイミング。

 

天からの贈り物に違いない。

 

巡り合わせに感謝です。

 

ありがとうございます。

 

この命を大切に

 

小さな事でよいから

 

なにか私のできることで

 

人のお役に立てるように活かしていきます。

 

一期一会を大切に悔いなく生きたいから。

 

 

 

 

2022-12-10 23:08:17

ついついの根っこには

訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。





自分のウィークポイントを最近自覚しました。


それは「ついつい」日常でしている習慣の中にありました。



私のついついは、、


出かけるとついつい余分な買い物をしてしまう事。



だから、出かける時に自分が思い出せるように


スローガンを唱える事にしました。


「見ない」

チラシ、グルメ番組、不要なSNS


「行かない」

コンビニ、ドラッグストア、スーパー、百均


「寄らない」上記の店


「買わない」

ついでに、スペアに、補充に、せっかくだから



そして、さらにその「ついつい」の根底には


あ!あのパン食べたい。○○寄っていこう!


という様なついつい寄りが多いため


私は食いしん坊なんだと自覚。


そして、あのパンのほかに


家族が喜びそうなあのパンや


あのパンも摘んでいくと3倍に!

(この選ぶのも楽しいんだけどね)



ただ、むやみに買わない事を自分に強いるのは


ストレスになるので


美味しいものを食べる「幸せ」を大事にするために


本当に食べたいものを美味しく


心から味わって食べるために


メリハリを大事にしようと思ったのです。



いや〜 全力で美味しいもの食べたいって


まじめに考える所が


ほんとうに、食いしん坊😄


ついついしてしまうことの根っこには


自分らしさがある。



別に悪いこと探しするんじゃなくてね


そういう自分がいるんだなぁと


見てみるとおもしろいですネ



 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ)



2022-12-09 22:26:00

見える世界を整えるだけでエネルギーはUPする

 

訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。

 

 

 

 

今月は誕生月。

 

誕生日は、暦の新年とはまた別に

 

自分の新しい年の始まりと思ってきた。

 

 

その新しい始まりの日を前にして、色々な物を手放している。

 

何かをスッキリ手放すには

 

そのことにまつわる物を実際に処分したりあげたりして

 

自分の目の前から無くしてしまうのが一番。

 

 

それから、自分では気づいていなくても

 

なんとなく片付け損ねている物たちが

 

いつも目に触れるところにあるのは

 

それだけで脳のストレスになって

 

無意識下でモヤモヤの原因になっていることがわかったので

 

さっさと片付けるか、無くしてしまうと

 

不思議と気分爽快になって元気になる。

 

 

そう!それらのものに分散されていた意識が(エネルギーが)

 

ほんとうに必要なこと、好きなことに集中できるから

 

それだけでエネルギーがUPする。

 

 

特に女性の脳は、次の世代を育むという性質上

 

同時並行で様々なことに気が回り、気づくようにプログラムされているそうなので

 

いろんなことに気づきすぎると、

 

かえって気が散って力を発揮できない。(私がそれ)

 

 

男性脳と女性脳といえば

 

ある時、ビジネスコンサルみたいなので、「集中力をつけるのにはどうしたらいいか」を

 

男性のコンサルに話したら

 

「集中力なんて必要ないですよ。」の一言で終わり(苦笑)

 

 

この答えが、いかにも男性脳的で

 

共感してもらいたい女性脳のこともわかってないし

 

集中するのが得意な男性脳にはわからない質問だったんだと今は思う。

 

 

決して、この方をけなしているのではなく

 

男性と女性で思考の回路が全然違うから

 

そこを知って話を聞くと

 

随分理解できるものだなと最近発見しました。

 

 

脱線しましたが、

 

とにかく女性の場合は特に、

 

自分の目の前は整っていて

 

その時に必要なものだけ自分に見せるようにするのが

 

心身ともにスッキリ快適な近道のように思います。

 

感覚的に繊細な方ほど

 

エネルギー的な雑音を消去するのに役に立ちます。

 

 

お試しあれ!!

 

 

 

 

メニュー お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ) 

 

 

2022-10-01 22:45:00

鳥越でお蕎麦とパワースポット旅


 

訪問ありがとうございます。

金沢市でロルフメソッドをしているロルフシィーズ店主の日々雑記ブログです。

ロルフメソッドのセッションについては、http://rolfseeds.jugem.jp/で書いています。

 

 

先日あまりに気持ち良い秋晴れで、ドライブだ!と鳥越まで。

 

そうだ、この前工事中で行けなかった綿ヶ滝とお蕎麦のコースがいいねと夫と出かけてきました。

 

猛暑で中々出かけられなかったんですが、ウォーキングを兼ねてあちこち週1~2回自然の中に出かけています。

 

綿ヶ滝は、階段がとっても歩きやすく整備されててよかったですよ!横向きですみません💦

 

登る時は結構きつかったですが、以前の階段に比べれば随分と楽。

 

水量が多く、マイナスイオンでザザーっと不浄を流して参りました。


 iPhoneは縦で撮るとどうしてもこんな画像になっちゃうので横でごめんなさい!

ついblogにアップすることを忘れて縦で撮影しちゃうんです。


階段を余裕で降りられるようになったので、脇に咲いている珍しい草花にも初めて気付きました。

 

 

お蕎麦は相滝さんへ。

ここのお蕎麦はもちろん美味しいけど蕎麦茶プリンも美味しいです。

(蕎麦茶プリンは、この後デザートででたので写ってません😅)


こちらのご主人とてもよくお話される方で、この先にある樹齢1300年の大杉を是非見に行って下さいと勧められて

行ったら、とんでもなく素晴らしいパワースポットでした!

 

ここしばらく、パワースポット巡りなど縁遠くなっていましたが本当に気の良い場所で

 

ほわっと温かい柔らかな気に包まれました。

この日朝から花粉症で鼻水とくしゃみにやられてましたが

鳥居を潜ってしばらくした地点から鼻がスッと楽になって止まりました。


この鳥居の後ろに見える木はほぼ一本の大杉の枝葉です。とても立派


画像を待ち受けにするとご利益があるとのことで、家で 画像を編集してたら同じようにフッと鼻が楽になるので

ほんとうにご利益があるのでしょうね。私は画像でも整いました。

 

鳥越へ行かれるなら是非訪れてみてね。


ここの画像もよろしければ、待ち受け画面にどうぞ😄

 

 

 

 

メニュー お問い合わせ / 

 

 RolfSeeds(ロルフシィーズ)